区役所福祉展示お知らせ♪

中川区役所内・福祉課入口のスペースで、区内事業所の作品を展示しています。
利用者さんが作った作品を月替わりで展示していますので、ぜひご覧下さい♪
8月は西特別支援学校の作品でした♪

9月は五感脳トレーニングの作品です!

☆おすすめの自主製品の紹介コーナー☆

有限会社 海まりんでは年2回、チラシを作成し自主製品の通信販売を行なっております。
まりん・あくあ各事業所で アクセサリーやミサンガ、
また スマホショルダー など新たな商品作りにも取り組んでいます。
年末には しめ縄 やご家族様のご協力を得ての布製品も販売致しております。
あくあ で全商品 手に取ってご覧になれます。
どうぞ お気軽にお問合せ下さい。

有限会社 海まりん デイサービスセンター あくあ TEL 052-355-8565

自立支援連絡協議会 定例会 7月24日(月)

〇各部会からの報告

<相談支援部会>
現場から地域課題の吸い上げ、連携強化を図り学習会を通して質の向上を目指しています。
司法、高齢分野、児童関係機関との勉強会など他分野との連携に力を入れていきます。
今年度から始まった重層的支援体制整備事業についても勉強会を予定しています。

<権利擁護部会>
虐待防止、障害者差別解消等、障害のある方の権利擁護に関する取り組みを行っています。
防止に向けて他部会と連携して研修などにも取り組んでおり、当事者向けの講座も共催しています。

<広報啓発部会>
障害への理解啓発、関係機関や団体と相互理解を深める活動を行っており、
当事者が一緒にいろいろな所に参加する取り組みに力を入れています。
チームメッセンジャーが社会福祉協議会との協働で福祉教育に参加、小、中、高校に出向いて交流をしたり、
区役所、支所での販売、はぼたんマルシェでの販売に協賛したりしています。
当事者が前面に立って活躍できればと思うので、当事者が参加できる仕組みづくりにご協力いただきたい。

<防災部会>
地域課題の災害対策が不十分という事に対し具体的に何ができるかを検討し取り組んでいます。
第1回の部会では名古屋なかがわ災害ボランティアネットワークの方にも同席していただき、
事業所の防災見学を行ないました。今年度、災害時要配慮者支援ガイドブック改訂を予定しています。

<人材育成部会>
どのようなスキルアップをするか検討しながら中川区自立支援連絡協議会の研修機能を強化していきます。
今年度も他部会との合同研修やスタッフ体験実習を行っていきます。
サビ管・サ責連携のグループディスカッション、ここらぼの方をお招きしての事例検討会、
概ね入職5年ほどの支援者と中川区に新規参入した事業所を対象に、新人ディスカッションを行いました。

<西ブロック会議>
8月の四区合同学習会は地域課題についてと現任研修のインターバルを兼ねて予定しています。
ガイドヘルパー養成研修を今年度も西ブロック共催で実施予定です。
今年度は4年ぶりに「Goふくし!in the west‼」を9月9日(土)に中村区役所で開催します。
ポスターやチラシ等配布しています。周知にご協力をお願いします。

<名古屋市自立支援連絡会>
昨年度に引き続きヤングケアラー問題に取り組んでおり、新たな課題についてテーマを検討していく予定です。

〇各機関からの報告・助言
<西特別支援学校>
子どもたちの心が「楽しい」とか「わくわくする」と言った子どもたちの気持ち、
障害を持っている方たちが生き生きと過ごせる社会を作っていくために、
学校で関わる父母の意識改革をしていきたいという気持ちで頑張っている所です。

<中川区社会福祉協議会>
社会福祉協議会は皆さんとは違う別のパイプが地域のなかにあり、
そういったものを活かして自立支援連絡協議会で課題である啓発等、
どうすそ野を広げていくかというところで、我々は我々のパイプで力を発揮していければと思います。

<港特別支援学校>
現在213名在籍し、うち70名が医療的ケアを必要としています。
本来必要な数の看護師が足りておらずフルケアができない為、
保護者に月に数回、週に1回等学校に来てケアをしてもらって協力していただいている状況で、
看護師不足も本校の課題になっています。

<松蔭病院>
コロナで中止となっていた面会外泊は短時間、少人数で退院を視野に入れて再開しています。
地域移行機能強化病棟は今年度も申請し、名古屋市の保健医療型アウトリーチ支援モデル事業も継続しております。

<西部地域療育センター>
診療所、児童発達支援センター、相談支援事業所の3本建てで実施しています。
発達障害のお子さん、気になるお子さんの増加があり、
診療の初診は令和4年度は612件で、平成29年には461件だったので5年で150件も増えました。
医師を増やすなどして診療のコマ数を増やしたいと思っていますが、
毎月10日に翌々月の予約を開始するも1週間経たずに埋まってしまう現状です。

<海部障害者就業・生活支援センター>
令和4年度の実績として、3月末で登録数は718名、令和5年3月末で53名が就職となりました。
法定雇用率が2.3%から令和6年は2.5%、令和8年には2.7%と段階的に上がっていくので
障害者の取り合いのようになっています。
今までは来所していただくように対応していましが、
今後はフットワークを軽くして利用されている事業所に出向くなど
外に出て面談していくようにしたいと思っています。

〇日中支援型グループホームの評価について
名古屋市で定期的に評価会議が行われています。
日中支援型グループホームの評価のなかで特に注意しなければいけないと言われているのが
力量的に受け止められるかどうかを見極めずに受け入れてしまい、
結果的にみられないという事が多く起きている点で、
また権利擁護意識という面があると思うが同性介助が排泄や、
入浴の場面でも行われていないということがあります。
相談支援の現状の方からこういったことがあったよというような事案があったらご報告ください。

〇地域生活支援拠点
本年度、事前登録者数が4月・5件、5月・4件、6月・5件でとなり、
5月に1件おたすけショートステイの利用調整を行いました。
今年度からコーディネート事業の実施報告にモニタリングも入ってくるので今後実施していきます。

人材育成部会 ディスカッション(新人) 7月25日(火)開催

☆入職概ね5年以内の新人職員と、中川区に新規参入した事業所を対象に、
中川区で長く活躍されている4名の方に「障害特性に配慮した支援」について講義していただきました。

身体障害について:社会福祉法人 名古屋ライトハウス 戸田川グリーンヴィレッジ 施設長 仁藤氏
知的障害について:社会福祉法人さくらんぼの会 経理管理センター 係長 藤内氏
精神障害について:医療法人生生会 松蔭病院 社会療法部長 芝辻氏
児童について :名古屋市西部地域療育センター 相談支援専門員 菱川氏

〇支援のポイント…言葉が聞き取れない時は分かった振りをしないで
分からない時は本人に詳しく聞く事。自尊心を傷つけない事。
大切な事は本人に意志を聞き、言葉にならない言葉も聞き取ること。
一人ひとりの障害の状況が大きく異なり、性格、生活年齢、経験値も違う。
どの障害においても本人に直接聞いて願いを知る事が必要である。
特別扱いをしない・感情的に責めるのはタブー・前向きな表現を・指示は具体的に。
暴力行為・迷惑行為に関してはきちんとNOと相手に伝える事。ほどよい距離感が大切である。

☆グループワーク、アンケートより
・ディスカッションを通し、コミュニケーションを取ったうえで
関係性を作り上げていく事が大切であるという結論にまとまった。
・大人の方や保護者の方と関わっていく中で、寄りすぎてしまうことがあるが、
その対応もきちんと線を引き、勤務時間内で対応することが大切。
・中々学べないことを今回を機に知ることができ、
改めて利用者さんとどう向き合っていくか再度考え直しながら信頼関係を築いていけたらいいなと思いました。

権利擁護部会共催 生活なるほど講座 7月24日(月)開催

「好きな人が出来たらどうする」~ステキな出会い・恋愛をしよう~ をテーマに
いのちと性を伝える出前講座はぐ 多川さんに講義をしていただきました。

当事者・支援者含め15名が、障害者・健常者の別なく自分の人生を
大切に生きるために正しい性の知識を学びました。
性(男女の身体の機能)、恋人との関係性、デートDV等盛りだくさんの内容でした。

権利擁護部会共催 生活なるほど講座 8月8日(火)開催

中川区選挙管理委員会の方から、選挙出前トーク・模擬投票をしていただきました。

選挙の大切さについてお話しいただいた後、
名古屋市の明るい選挙マスコット「クリタン」が立会人となり、模擬投票を行ないました。
当事者・支援者含め17名が参加しました。事業所の支援者の参加も多く、
施設に持ち帰って再度取り組んでみようと思う、などの感想をいただきました。

広報啓発部会 協賛 はぼたんマルシェ 8月16日(水)開催

☆台風の翌日でしたが、屋内で開催しました。
中川区内の障害者福祉施設、事業所で障害のある方が心を込めて作られた製品を集め、
素敵な商品がいっぱいです!!
はぼたんマルシェは毎月第3水曜日10:30~12:00に開催します。
ぜひお気軽に遊びに来てください!!

次回
☆広報啓発部会(チームメッセンジャー):9月3日(日) 総ぐるみ防災訓練 場所:一色中学校、五反田小学校
☆権利擁護・相談合同研修会 :9月22(金)10:00~12:00 ZOOM開催

◇新規事業所コーナー◇ 8月の新規事業所

◎就労継続支援B型
事業所名:コネット
住 所:中川区高畑 四丁目99番地
電話番号:052-398-6301

◎重度訪問介護
事業所名:ニコッテ
住 所:中川区中島新町一丁目611番地
ヤマトマンション中島新町1階 北号室
電話番号:052-746-784

◎共同生活援助
事業所名:なごやかほ~む
住 所:中川区富田町大字千音寺字西尼ヶ塚
電話番号:090-3933-1146

事務局

中川区役所
中川保健センター
中川区社会福祉協議会
中川区障害者基幹相談支援センター

問い合わせ先

中川区障害者基幹相談支援センター
〒454-0869
名古屋市中川区荒子一丁目141-1 奥村マンション1階
TEL052-354-4521
FAX052-354-2201