区役所福祉展示お知らせ♪
中川区役所内・福祉課入口のスペースで、区内事業所の作品を展示しています。
利用者さんが作った作品を月替わりで展示していますので、ぜひご覧下さい♪

11月ぽかぽかワークスの作品です♪

★おすすめの一冊コーナー★
『こどもを持ったら読む本』 著 者:深見 東州 発行所:たちばな出版
親がこどもにしてあげられる一番大きな贈り物とは何か?
子どもを持つ母親の皆さんに、どうやったら幸せになって頂けるか、というポイントを
伝える本です。
そのポイントをスピリチュアルな側面の強い教育論が展開されている。
著者の深見氏は予備校の経営もなさっているので、その教育についての主張は非常に
信憑性があるといってはいいのではないのでしょうか。
「背中に語りかけよう」…寝ている間に、その子の背中をさすりながら「こうなんだ、
ああなんだ、こうなんだ」と、一つずつその子の間違い、思い違い、きかん坊のところ
を言ってやる。(本書抜粋)「あなた、こうなのよ」と毎日、言って聞かすと、知らない
うちに潜在意識から変わってくる。
この部分からもできそう、やってみようという内容がこの本の中には散らばっている。
そのため、今からやってみようという方法がたくさんあるかもしれません。もしかした
ら、今悩んでいる人が読めば、解決の糸口になりそうな言葉や方法に出会うかも
しれません。子どもがいない人でも周りの方に伝えれることもあるかもしれません。
とても読みやすい本なので、あっという間に読めてしまう本です。

広報啓発部会 はぼたんマルシェ 10月21日(水)11月18日(水)開催
地域活動支援センターはぼたん 北側駐車場にてはぼたんマルシェを開催しました!
中川区内の障害者福祉施設、事業所で障害のある方が心を込めて作られた製品を集めています。素敵な商品がいっぱいになっています。ぜひお気軽に遊びに来てください。
はぼたんマルシェは毎月第3水曜日10:30~12:00に開催します!

第1回権利擁護部会、人材育成部会、相談支援部会合同事例検討 10月26日(月)開催
「養護者による障害者虐待の防止と対応について」
講師 名古屋市障害者虐待相談センター:三輪 愛菜 氏
障害者虐待防止法について説明して頂きました。
名古屋市における虐待対応の流れと名古屋市における虐待防止ネットワークで、多くの人に関わってもらうこと、虐待相談センターなどで弁護士や精神科医などの専門家にアドバイスをもらうことにより、多面的に支援をしていくこと、ネットワークが必要とのお話をして頂きました。

◎障害者虐待の対応についてのグループワーク
はじめに障害者虐待対応の流れについて説明を行い、グループワークを行いました。グループワークでは事例を使い、ネットワーク会議を行いました。区役所、基幹センター、相談支援事業所、居宅支援事業所、生活介護事業所と普段とは違う立場になって考えて取り組みました。
◎障害者虐待相談センター より助言・アドバイス
実際のケースでもネットワークを組んでチームで解決をしています。養護者への支援という視点を大切にしてほしいです。また、本人がどう思っているかということもグループワークで出てきていて、本人主体も大事な視点ですと教えて頂きました。

◎質疑応答
・自分のいつもの役割以外での支援を考えた事がなかったので、勉強になりました。いろいろな立場
からの考え方があると知り、各所の連携が大切だと思いました。
・みなさんの多面から見る方針アイデアは勉強になりました。
・ネットワーク会議など参加した事がないのでとても勉強になりました。
・養護者の虐待は知らない間におこりうる事だと思います。ストレス等がたまらない支援が必要だと
思いました。傾聴に心がけたいと思います。
たくさんの質疑応答があり、ありがとうございました。

防災部会事務局会 11月12日(木)開催
〇来年度に向けて話し合いを行いました。
・名古屋市にZoomの研修のホストについて確認を行う。
・オンライン研修のあり方について検討していく。
・事業所向け研修は実施の方向で検討する。
・なるほど講座はオンラインでは難しいので出張版などの在り方について検討。等の意見が出ました。
◎2020年度の振り返りを行いました。
・来年度の部会運営について。
・在宅避難のすすめ(障害者版)の作成について。

広報啓発部会 チームメッセンジャー
11月10日(火)開催
中川商業高等学校にて車いす体験を行いました。
車いす操作の説明後、二人一組になり車いす体験を行いました。一連のルートを自走、介助を織り交ぜながら行いました。
感想
・簡単そうに見えたけど、乗ってみると力がすごい必要で、小さな段差やななめになっている道は通るのは大変でした。
・普段何気なく通っている道でもこんなに怖く感じるとは
思ってもみませんでした。


11月17日(火)開催
玉川小学校にて5年生2クラスが車いす体験を行いました。
説明後、車いすの体験ルートを講師が行うのを見学した後、3人1組になり車いす体験を行いました。
質疑応答ではたくさん手を挙げて頂きました。
・車いすの生活でうれしかったことは?
→周りの人から気にしてもらえること。「大丈夫?」の声かけが
嬉しい。
・階段しかないところはどうするのか。
→事前にエレベーターがあるところ、段差がないところを調べて
出かけている。

相談支援部会 ケアマネサロン 11月16日(月)開催
今年度もいきいき支援センターが主催するケアマネサロンへ参加し、介護支援専門員との交流を行いました。
内容
・障害者制度から介護保険移行時の実務について
・グループワークによる介護支援専門員と相談支援専門員の交流
グループワークより
障害福祉サービスから介護保険サービスに移行する時、利用者への説明に苦労する、安否確認には民生委員や地域スタッフなど色々な資源を活用している、お互いの制度で知らなかったことを知ることができた、等の意見・感想が出ました。

研修・講演会・教室のご案内
うつ病家族教室のご案内
~うつ病のある方の家族のために~」
第一回うつ病と付き合う
〇日時:令和3年2月4日(木)17:00~20:00 〇会場:ウィルあいち会議室5
〇講師:吉井 浩子さん(桶狭間病院藤田こころのケアセンター 精神保健福祉士)
宮川 省吾さん(訪問看護ステーションアイリス日清 訪問看護師
〇定員:30名(定員オーバーの時は抽選になります)
第二回うつ病を理解する
〇日時:令和3年2月6日(土)13:00~16:30 〇会場:ウィルあいち会議室6
〇講師:竹内 浩さん(名古屋第二赤十字病院 精神科部長)
庭野 智美さん(訪問看護ステーション和快 訪問看護師)
〇定員:30名(定員オーバーの時は抽選になります)
☆参加無料、いずれも名古屋市在住1家族1名。当事者の参加はできません。
☆お問い合わせ・申し込み先
NPO法人CAPNA事務局 名古屋市中区丸の内1-4-4-404
TEL052-232-2880 FAX052-232-2882 申込締切:令和3年1月31日(日)必着
申込書等、詳細については各連絡先にお問い合わせ下さい。

次回
定例会
令和2年12月21日(月)13:30~15:00 場所:中川区役所 第二会議室
相談支援部会
令和2年12月21日(月)15:00~16:30 場所:中川区役所 第二会議室

☆新規事業所コーナー☆ 11月
◎居宅介護、重度訪問介護、移動支援
事業所名:訪問介護マスト
住所:中川区野田三丁目223番地の3
TEL:052-365-1081 FAX:052-365-1082


◎居宅介護、重度訪問介護
事業所名:訪問介護事業所Uact
住所:中川区高畑三丁目142番地
光ハイツ301号室
TEL:052-355-9745 FAX:052-355-9750


◎居宅介護、重度訪問介護、移動支援
事業所名:ヘルパーステーションみやび
住所:中川区高畑三丁目40番地
ブラザービル高畑403号室
TEL:052-363-5055 FAX:052-363-5044

事務局
中川区役所
中川保健センター
中川区社会福祉協議会
中川区障害者基幹相談支援センター

問い合わせ先
中川区障害者基幹相談支援センター
〒454-0869
名古屋市中川区荒子一丁目141番1号 奥村マンション1階
TEL052-354-4521
FAX052-354-2201