区役所福祉展示お知らせ♪
中川区役所内・福祉課奥のスペースで、区内事業所の作品を展示しています。
利用者さんが作った作品を月替わりで展示していますので、ぜひご覧下さい♪
10月は、彩樹高畑・子ども広場高畑の作品を展示しています♪
11月はぽかぽかワークスの作品の展示予定です。
★おすすめの一冊コーナー★
「論語物語」 下村湖人 孔子の「論語」と聞くと、学校の国語の授業で習ったりして、何となく覚えている言葉がいくつかあることでしょう。この『論語物語』では、現代語で、孔子と弟子たちの会話がなされます。「論語」なんて難しくて意味がわからないよと思われているかもしれません。でも、この本ならスラスラ読むことができます。そして、2000年以上前の「論語」の世界が身近なものになってくるのが感じられます。
第4回人材育成部会 第8回相談支援部会 9月17日(火)開催
人材育成部会、相談支援部会合同研修会を行い、ご講演頂きました。
☆講演「精神疾患の特性と対応について」
講師:名古屋市精神保健福祉センター 所長 安井 禎氏
・依存症に関して、本人は困らず、否認の病気とされている。以前までは 本人が意欲を持っていないと治療がスタートしていかないという考え方だったが、現在は治療する側が本人に治療する動機付けを持ってもらう様な取り組みを行ったり、繋がりを持ち続けて貰ったりなどの対応が必要という考え方に変わっている。
・研修などにも力を入れているので、研修に参加をして貰うか、こういった場にまた呼んで頂くかなどをして頂けると有難い。熱心に対応をされているのを感じて、力になれたらと思った。
☆講演「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムにおけるここらぼの役割」
講師:名古屋市精神保健福祉センター支援係 主事 吉岡 美咲氏
・ここらぼとして、伝えたかった事を受け止めて頂いて良かった。
・地域包括ケアシステムの構築とは地域移行支援を進めていくという訳ではなく、長期入院をされている方であっても、地域で生活をされている方であっても、誰もが暮らしやすい地域づくりを行っていく事が目的になる。
ご意見・ご感想
・先生の話はとても参考になりました。精神障害、発達障害の方への対応についてまた何かあれば知りたい。
・精神疾患の方で、対応に困ることが多いため、具体的な事例で対応を学べるとありがたい。
・依存症やパーソナリティ障害の方とはあまり関わりが少なく、レジュメに細かく説明されており学びになった。
たくさんのご意見・ご感想をありがとうございました。
権利擁護部会 生活なるほど講座 9月28日(土)開催
テーマ「性について」
講師:児童発達支援デイサービス アシストⅡにこにこ園 管理者 鈴木 由起子氏
日本福祉大学 教授 木全 和己氏
男性器、女性器の教材を用いて生殖器のメカニズムから赤ちゃんができる仕組みについてわかりやすく説明をいただき、その為の避妊方法などを学びました。 椅子や机などは使用せず、床に座って距離感のない形で講義を行い、模型にも実際触れてもらいながら、 すすめていただきました。今回は木全先生にもお手伝いをしていただき、模型に必要な道具の段取りや準備をしていただきました。
木全先生より、DVDを用いて映像を使用することで、よりイメージが広がるのではとアドバイスをいただき、来年度の取り組みに活かしていきたいと思います。
☆参加された当事者の方、支援者、保護者の方のご意見・ご感想☆
・いろいろと、はなしを、きいて、よかったです。
・べんきょうになりました。
・参加型の講座でそれぞれの思いも聞ける時間で、すすめかた、大切なこと参考になりました。
・自分では伝えられない事を伝えていただいて良かったです。
☆次回のお知らせ☆
2020年1月25日(土)13:00~15:00
テーマ「選挙に行こう!」を予定しております。たくさんの方のご参加をお待ちしております!
広報啓発部会 チームメッセンジャー 10月18日(金)開催
中島学区 地域支え合い事業
タイトル:地域の心配事の相談にのります
講師:中川区障害者自立支援連絡協議会チームメッセンジャー
内容:8050問題を中心に
講演「地域の心配事の相談にのります」
ピアサポーターの方に講話をして頂き、講話では、これまでの経緯、引きこもり時の気持ちや立ち直りの経緯などをお話して頂きました。 障害特性と実際のケースについては中川区障害者基幹相談支援センター中野よりお話させて頂き、全体の補足と相談窓口の案内、支援者の役割分担について中川区保健センター足立氏よりお話して頂きました。
☆ご意見・ご感想☆
・実際の話が聞けて良かったと思います。
・ご自身の体験を語ってくださりありがとうございました。同じ悩みを抱える方々にとって、とても支えになると感じました。
・統合失調症について少し理解できました。
・当事者の方がどういう経緯で立ち直っていったのかという部分が参考になった。
・精神的な段差が登れない時、1段ではなく0.5段からというお話が心に残りました。
たくさんの方のご参加、ご意見ご感想を頂き、ありがとうございました
☆新規事業所コーナー☆
◎共同生活援助 事業所名:あしたば
住所:中川区万場三丁目1312番地の2
TEL:052-432-2322 FAX:052-432-1013
◎共同生活援助 事業所名:方丈庵
住所:中川区吉津一丁目908番地 ビラージュA1・102号室
TEL・FAX:052-433-4741
研修・講演会・教室のご案内
「名古屋市・ハローワークのコラボ事業 障害福祉の仕事フェア2019」
障害福祉分野の仕事の魅力を発信!
○日 時:令和元年11月4日(月・休)13:00~16:00
○会 場:吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)2階 第1ファッション展示場
千種区吹上二丁目6番3号(地下鉄桜通線「吹上駅」5番出口より徒歩5分)
○参加無料、申込不要、入退場自由、どなたでも参加可。
お気軽にお立ち寄りください。
「シネマでみる・ふくし~てんぱく2019~」
○上映作品:「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」
○日 時:令和元年11月16日(土)13:00~16:00(開場12時)
○会 場:天白区役所 講堂(天白区島田二丁目201)
○入場無料、申し込み不要先着順
○お問い合わせ:天白区役所 福祉課福祉係 TEL:052-807-3883
天白区障害者基幹相談支援センター TEL:052-804-8587
「高次脳機能障害 リハビリテーション講習会」
○日 時:2019年11月23日(土)13:00~16:30(12:30受付開始)
○場 所:中区役所ホール(中区栄四丁目1番8号)
○参加申込締め切り2019年11月15日(金)
○参加無料
○第1部:基調講演「脳損傷によって生じる社会的行動障害と支援について」
講師:上田 敬太先生(京都大学医学部付属病院 精神科神経科)
○第2部:当事者・支援者体験談「社会的行動障害への対応のヒント」
○講習会に関するお申込み・お問い合わせ
事務局:高次脳機能障害リハビリテーション講習会実行委員会
名古屋市中区平和2-3-10 仙田ビル2階
NPO法人高次脳機能障害友の会みずほ内 TEL/FAX:052-253-6422
次回
権利擁護部会、人材育成部会、相談支援部会合同事例検討会
日時:令和元年11月19日(火)10:00~12:00 サロンは12:00~行いますので、ぜひご参加ください! 場所:中川区役所 第2会議室 内容:障害者虐待の対応についてのグループワークを予定しています。
広報啓発部会 日時:令和元年11月25日(月)13:30~15:00場所:中川区役所 第2会議室
事務局
中川区役所
中川保健センター
中川区社会福祉協議会
中川区障害者基幹相談支援センター
問い合わせ先
中川区障害者基幹相談支援センター
〒454-0869 名古屋市中川区荒子一丁目141-1 奥村マンション1F
TEL052-354-4521 FAX052-354-2201