区役所福祉展示お知らせ♪
中川区役所内・福祉課入口のスペースで、区内事業所の作品を展示しています。
利用者さんが作った作品を月替わりで展示していますので、ぜひご覧下さい♪


12月はアシストの作品でした♪
1月はハーモニーの作品です!

☆おすすめの自主製品の紹介コーナー☆

アシスト耀(カガヤキ)では、なごやコーチンの卵を使って、
プリンやドーナツ・フィナンシェ・シフォンケーキ等を作成しています。
着色料や保存料を使っていません。
そのため、賞味期限が短くなっています。
素材の味を大切にし、素朴な味となっております。
下記の曜日に販売をしております。ぜひ、ご賞味ください。


火曜日・土曜日(第2・第4) 名古屋イオン茶屋店
水曜日・木曜日 バロー戸田店
金曜日 中川区役所
第一日曜日(1・2月はお休み) 円空市
上記以外にも販売を行っています。HPをご覧ください。
ぜひ、ご賞味ください。
アシスト耀TEL:052-364-6435
https://www.day-assist.jp

ホームページ、Instagram

☆おすすめの一冊コーナー☆

「ご先祖さまからきみへ」 作 のぶみ(齊藤 信実)


核家族となった今、自宅に仏壇がなかったりします。
そのため、ご先祖さまに手を合わすことって少なくなっています。
祖父母の名前って・・・名前さえも忘れていました。
自分の祖父母の名前、分かりますか?
普段から「おじいちゃん、おばあちゃん」と呼んでいると
名前が分からなかったりします。いつも見守られているのに・・・
感謝の気持ちを忘れずに、
ご先祖さまの名前を呼んで手を合わせてみてはいかがでしょうか?
見守られているという安心感とともに、
ご先祖さまに毎日を感謝しながら、
これからも大切に毎日を過ごしていきたいと思わせる絵本です。

権利擁護部会共催 市民向け研修会 12月 8日(金)開催
保健センター主催 令和5年度地域福祉講演会

☆日本福祉大学 教授の青木聖久先生をお招きし、
「つたえる・つたわる・つながる~精神疾患の理解及びかかわり方を知る第一歩として~」
をテーマに講演していただきました。
Ⅰ開く Ⅱ精神疾患・精神障がい、そして、当たり前の思い
Ⅲ精神障がいがある人の地域での暮らしⅣかかわり及び折り合いのつけ方
Ⅴ現実と情感への着眼(まとめにかえて)のアウトラインに沿って
精神疾患の代表的な疾患名、発症していても医療につながらないことがある、
精神疾患の象徴的な機能障害は思考障害であると言われているが、
思考障害によって対人関係がうまくいかず二次障害として本人の周りで起きることがある、
内なる偏見と外なる偏見があることを知ってほしい、
経済的基盤はずばりお金だが、居場所も大切な要素で安心して過ごせる場所、
自分がいても良いと思える場所は生活していく上でとても大切である、
などご自身の体験も交え具体的な事例などを盛り込んで分かりやすくお話しいただきました。

アンケートより(感想)
・人は優しさが大切であり、優しさのバトンをこれからも繋いでいきたいと思った。
・精神障害は誰しもなり得る疾患であり、ほめ生かしをしながら支援していきたいと思った。
・ご自身の体験談等をまじえて分かりやすかった。
精神障害の方へ接する時の自身が少し構えた態度になっている部分を感じ、頭の整理が出来た。

人材災育成部会 管理者ディスカッション 12月14日(月)開催
☆愛知さくら法律事務所 弁護士 櫻井 義也先生にお越しいただきました。

○講義「障害福祉の現場におけるハラスメント対策について」
(総論)ハラスメント、カスタマーハラスメントの判断基準、障害福祉の現場におけるハラスメントについて、
福祉現場の特異性、障害福祉の現場におけるハラスメント対策マニュアル、
被害が深刻にならないために、等 具体例を交え分かりやすくお話しいただきました。
参照 障害福祉の現場におけるハラスメント対策 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000070789_00012.html

○グループディスカッション「ご家族からの要望で職員が苦慮しているケース」
挙げられた悩み事に対し、
・時間を決めて対応するのがいいのでは
・電話対応前に時間を決めておいて話すようにし、時間になったので、と終了を促すのがいいのでは
・ここまではできるが、これ以上はできないというラインを話し合っていくしかないのでは
・一つ一つ時間がかかっても確認しながらやっていく必要がある
・責任者から利用者全体に向けて改めてルールを書面で配布するのはどうか、等の意見を共有しました。

○アンケートより
・お客様からの過剰な要求について勉強になりました。
できること、できないことは、はっきり伝えていくことが大切と学びました。
・ご家族やご本人からの細かい要望はよくあります。職員間で統一する前にすべきことか、
正しくサービスを理解し直してから決め事として線を引こうと思いました。

※定例会(12月18日開催)の報告は、紙面の都合上、来月号に掲載します。ご了承ください。

広報啓発部会 チームメッセンジャー 12月12日(火)開催
☆野田小学校での福祉教育にチームメッセンジャー2名が講師として訪問し、
5年生79名を対象に車いす体験を実施しました。

子どもたちの感想
・困っている人がいたら、「大丈夫ですか?」「手伝いましょうか?」など声をかける。
・思っていたより、小さな段差もこわかったので、
段差がなるべくない世の中になってほしい。

相談支援部会 12月18日(月)開催

☆名古屋市自立支援連絡会、西ブロック協議会の報告
「ヤングケアラー問題」と「利用者からの威圧的な言動などへの対応」について検討している。

☆地域生活支援拠点事業について
地域連携コーディネート事業実績の報告。今年度は現在まで30件の事前登録を行った。
利用調整は3件、事前登録者のモニタリングを2件実施している。
昨年度からの登録者は73名となっている。

☆課題の抽出、検討

〇区で検討する課題
・支援に繋がらない。
・地域住民から受け入れを拒否される。

〇市で検討する課題
・障害のある夫婦と子のケースなど世帯全体で支援が必要、子が施設入所して完結とならないように。
・医療的ケア児・者の支援体制(相談支援も含め)が整っていない。日中活動先が見つからないなど。
・喀痰吸引ができる事業所が少ない。
・通院時の院内算定ができずヘルパーが見つからない。
・地域生活支援拠点がない区の緊急時の対応。など

〇個別ケースとして対応する課題
・土地の処分や生活困窮に困っている。
→名古屋市仕事・暮らし自立サポートセンターに相談。
・地域定着支援の体制が整わない。
・生活保護受給者へのエンパワメント。
・ゴミ屋敷の対応。→社会福祉協議会へ依頼。市の環境局へ相談し認定されると対応してくれる場合あり。

広報啓発部会 協賛 はぼたんマルシェ 12月20日(水)開催

☆寒い中でしたが、元気に開店しました!!
野菜の他、冬ならではの温かグッズなどが人気でした!!


中川区内の障害者福祉施設、事業所で障害のある方が心を込めて作られた製品を集め、
素敵な商品がいっぱいです!!
はぼたんマルシェは毎月第3水曜日10:30~12:00に開催します。
ぜひお気軽に遊びに来てください!!

パブリックコメントを募集しています
「名古屋市障害者基本計画(第5次)(案)」
「第7期名古屋市障害福祉計画(案)」、 「第3期名古屋市障害児福祉計画(案)」

名古屋市では、「名古屋市障害者基本計画(第4次)及び
「第6期名古屋市障害福祉計画・第2期名古屋市障害児福祉計画」に基づき、
障害のある人もない人もお互いに人格と個性を尊重し合いながら共に生きる
地域社会の実現を目指してまいりました。
これらの計画期間の終了時期(令和5(2023)年度末まで)が重なったことを契機に、
より実効性の高い計画とするための3つの次期計画を一体的に策定します。
つきましては、計画(案)を取りまとめましたので、ご意見がございましたら、
お送りいただきますようお願いします。

<計画案の配布場所等>
市民情報センター(市役所西庁舎1階)、各区役所・支所、各保健センター、
各障害者基幹相談支援センターなどで配布しています。
また、名古屋市公式ウェブサイトからダウンロードしていただけます。(http://www.city.nagoya.jp/)

<意見募集期間> 令和5年12月27日(水曜日)~令和6年1月25日(木曜日)(必着)

<提出・問合せ先> 名古屋市健康福祉局障害福祉部障害企画課(電話番号:052-972-2587)

次回
☆相談支援部会 :1月18日(木)14:00~16:00 場所:中川区役所講堂
☆権利・相談・人材合同研修会 :1月22日(月)10:00~12:00 場所:中川区役所第2会議室
☆相談支援部会 :1月23日(火)10:00~12:00 場所:中川区役所第2会議室
☆権利擁護部会共催 生活なるほど講座:1月27日(土)13:00~14:00 場所:地域活動支援センターはぼたん

◇新規事業所コーナー◇ 12月の新規事業所

◎居宅介護
事業所名: ケアリッツ春田
住 所: 中川区東春田二丁目45番地メゾン八勝202
電話番号: 052-355-6755

◎就労継続支援B型
事業所名: よつば
住 所: 中川区高畑五丁目34番地の5サンマンション高畑102号室
電話番号: 052-304-7720

◎就労継続支援B型
事業所名: ごとべぇの家
住 所: 中川区上高畑二丁目42番地
電話番号: 052-304-7753

事務局
中川区役所
中川保健センター
中川区社会福祉協議会
中川区障害者基幹相談支援センター

問い合わせ先
中川区障害者基幹相談支援センター
〒454-0869
名古屋市中川区荒子一丁目141-1 奥村マンション1階
TEL052-354-4521
FAX052-354-2201