令和4年6月吉日

区役所福祉展示お知らせ♪
中川区役所内・福祉課入口のスペースで、区内事業所の作品を展示しています。
利用者さんが作った作品を月替わりで展示していますので、ぜひご覧下さい♪

6月は(有)海まりんの作品です♪

☆おすすめの自主製品の紹介コーナー☆
彩樹高畑・彩樹高畑サテライトではレジンやプラバンを使った
キラキラしたアクセサリーや毛糸で作った温かみのある小物など
1つ1つ楽しみながら手作りしております。
区役所「ハートフルショップ」やはぼたんマルシェに出品して
おりますので、ぜひ手に取ってご覧いただけると嬉しいです。

彩樹高畑 TEL(052)304-7715
彩樹高畑サテライト TEL(052)398-5196

☆おすすめの一冊コーナー☆
今回、ご紹介させていただくのは谷川俊太郎さんの「あたしとあなた」です。
ブックデザインがとても素敵なので、ぜひ手に取っていただきたいです。
また、詠われる詩の言葉は心が温まるものや、これはどういう意味なのか想像して
楽しみながら読むことのできるおすすめの1冊です。
詩の伝えるメッセージがわかりやすいものから、難しいものもあります。
でもそれは人それぞれです。この言葉に出会えて、見つけることが出来て良かったと思える詩が沢山あります。
よかったら一度、手に取り「あなた」の心に響く詩を見つけてください。

防災部会  5月30日(月)開催
☆災害時要配慮者(障害者)支援ガイドブックの改訂について
 災害時要配慮者(障害者)支援ガイドブックはH31年に作成。
 情報も古くなり、更新を求める声もあり、掲載内容を確認し、
 どう活動していくかについて意見交換を行いました。
(意見)
 ・当事者が見ても分かるように理解しやすくする必要がある。
 ・支援ガイドブックには周りの人に支援を頼みましょうとあるが、なごやハザードマップ防災
  ガイドにもそれに応じた案内を載せて欲しい。
 ・冊子での更新も必要。印刷部数の見直しを行ってもよいのでは。
 ・web上で更新し、予算がつけば冊子も更新していく。どう配布するかも課題となる。
 たくさんの意見を出して頂きました。データの更新を行い、その後については検討していきます。

☆9/26(月)事業所向け研修会の内容について
 BCP(災害などの緊急事態における企業や団体の事業継続計画)について、
 研修会で何を求めるかについて、意見を伺い、実際の作成について基礎から学びたい、
 具体例が見たいとの意見が多く、講師に依頼していきます。

人材育成部会・相談支援部会・権利擁護部会合同事例検討会 6月13日(月)開催
☆精神障害のある方への対応について事例検討
 講師:名古屋市精神保健福祉センター「ここらぼ」
 相談員:真砂 里衣子氏 保健師:伊藤 友絵氏
はじめに本日のグランドルールの説明を行いました。
 1、否定、批判はしない。
 2、対等な立場で話し合おう。
 3、一つのテーマにつき1回は発言を
 4、守秘義務を守ろう
事例は匿名化してありますが、検討後他の処で話はしない事をお願いしました。
事例説明後5グループに分かれ、グループ内で自己紹介と事例提供者への質問を出してもらいました。
その後グループごとに事例提供者との質疑応答の時間を設け、今後の手立てについてグループで検討を行いました。
グループであがった手立てを付箋に書いてもらい、ホワイトボードに貼りながらグループごとに発表をして頂きました。

~参加して頂いた方からのご意見・ご感想~
 ・様々な意見があり、施設だけでなく、病院などの関係への対応をしることができました。
 ・本人を取り巻く関係性を考えるとともに将来への取り組みへの意見交換ができて有意義な時間でした。
 ・様々な所属の方がそれぞれの視点での意見を出され、新たな気づきがたくさんありました。
 ・基本情報をしっかりしておく事は大切だと改めて感じました。
 他にもたくさんご記入頂き、ありがとうございました。

☆事例提供者からの感想
 ・みなさんから質問をいただいて本人について私たちの知らないことを気づくことができました。
 また、いろいろな手立てを示していただいたので今後の支援に活かしていきたいと思います。
 ・連携して支援を行っているが、現状では手詰まりで今回この検討会でみなさんと一緒に今後の
 支援について考えることができました。改めて情報共有が大切だと思いました。
 ・自分たちが思っていた部分ではない所を気づかせてもらったので、そういったことも念頭に
 置いて本人への働きかけをしていきたいです。
 ・自分はまだ本人と関わり始めたばかりだが、事例検討会を通して本人への見方が変わりました。
 今後は情報共有をしながら対応していきたいと思います。

☆講師の名古屋市精神保健福祉センター:真砂氏、伊藤氏より講評
 ・障害のある方が地域で暮らしていくためにどんなことができるのか、
  支援者が考えていくことが今後も必要だと思います。
  今回の事例検討会に参加させていただいて、こういった大勢で意見を出し合う機会があるというのは
  とてもいいことだなと思いました。
 ・障害のある方の支援を行っていくうえで、本人のニーズや希望をもとに手立てを考えていくことが
  大事だと思います。
  たくさんの支援者の方がこういった場で繋がって、連携しながら支援を行っていくことで
  ニーズの実現につながればと思いました。

広報啓発部会共催 はぼたんマルシェ  6月15日(水)開催
今回の開催は天候が悪く、屋内での開催になりました。
生憎の天候ではありましたが、たくさんの方が来場され、にぎやかなマルシェになりました♪
ありがとうございました。
中川区内の障害者福祉施設、事業所で障害のある方が心を込めて作られた製品を集め、素敵な商品がいっぱいになっています。
はぼたんマルシェは毎月第3水曜日10:30~12:00に開催します!ぜひお気軽に遊びに来てください!

研修・講演会・教室のご案内
毎日楽しく!生活なるほど講座2022
☆テーマ「好きな人ができたらどうする?」
 日時:令和4年7月25日(月)13:00~15:00
 講師:いのちと性を伝える出前講座 はぐ 多川 三紀子氏
 会場:地域活動支援センターはぼたん(中川区荒子1丁目141-1 奥村マンション1階、中川区障害者基幹相談支援センター併設)
☆テーマ「選挙に行こう!」
 日時:令和4年8月4日(木)13:00~15:00
 講師:中川区選挙管理委員会
 会場:中川区役所での開催を予定しております。

☆テーマ:「大切な自分を守るために」
 日時:令和4年8月27日(土)13:00~15:00
 講師:いのちと性を伝える出前講座 はぐ 多川 三紀子氏
 会場:地域活動支援センターはぼたん(中川区荒子1丁目141-1 奥村マンション1階、中川区障害者基幹相談支援センター併設)

◎対象者:15歳以上の障害のある方(保護者・支援者などの関係者は聴講頂けます)、15名程度、参加費無料。
 申し込み先:中川区障害者基幹相談支援センター TEL052-354-4521
 ※コロナウイルス蔓延状況により変更、中止する場合もあります。

次回
☆人材育成部会 令和4年7月20日(水)13:00~15:00 場所:中川区役所第二会議室
☆定例会 令和4年7月25日(月)10:00~11:30 場所:中川区役所第二会議室
☆権利擁護部会 なるほど講座 令和4年7月25日(月)13:00~15:00

☆新規事業所コーナー☆ 6月の新規事業所になります。
 ◎一般相談支援、特定相談支援、障害児相談支援
 事業所名:ミント
 住所:中川区横前町68番地
 TEL:052-413-9801 FAX:052-413-9803

事務局
中川区役所
中川保健センター
中川区社会福祉協議会
中川区障害者基幹相談支援センター

問い合わせ先        
中川区障害者基幹相談支援センター
〒454-0869
名古屋市中川区荒子一丁目141-1 奥村マンション1階
TEL052-354-4521
FAX052-354-2201