令和3年11月吉日

区役所福祉展示お知らせ♪
中川区役所内・福祉課入口のスペースで、区内事業所の作品を展示しています。
利用者さんが作った作品を月替わりで展示していますので、ぜひご覧下さい♪

11月はゆめネットの作品です♪

☆おすすめの一冊コーナー☆
タイトル 「 星を掬(すく)う」 著者 町田そのこ

〝星を掬う〝というタイトルが素敵だったため読んでみました。
今年の流行語にもある〝親ガチャ〝という言葉に合わせたようなお話でした。
出て来る登場人物みんなが母という呪(のろ)いに囚(とら)われ、自分を見失って
しまいますが、心に響く沢山の言葉に思わず涙が 溢れてしまう作品です。
あり得ない現実ではなく起こりうる現実だと感じました。

人材育成部会  10月21日(木)開催

第2回 福祉系大学への働きかけプロジェクトチームをZoomにて開催し、スタッフ体験実習の
活性化に向けた検討を行いました。
・スタッフ体験実習をどうすれば参加しやすいかをアンケートを行い、ハードルが高くないかを
聞いてはどうか。
・実習を受け入れている施設からの教育機関への働きかけが有効と思われるため、実習を受け入れているかどうかもアンケートで伺い、施設に教育機関への紹介をお願いする。
・大学とのつながりは福祉学部の講義やゼミで話をする機会があった。
・広く広報して人材を集めるより、つながりをつくって確実に広げていくほうが良いのでは。
・人材を集めるのも目的だが、元々は区内の事業所の支援者のスキルアップの取り組みの一環で人材育成が目的。そこをどう活性化していくか。
以上第2回 福祉系大学への働きかけプロジェクトチームをZoomにて開催し、スタッフ体験実習の活性化に向けた検討を行いました。
・スタッフ体験実習をどうすれば参加しやすいかをアンケートを行い、ハードルが高くないかを
聞いてはどうか。
・実習を受け入れている施設からの教育機関への働きかけが有効と思われるため、実習を受け入れているかどうかもアンケートで伺い、施設に教育機関への紹介をお願いする。
・大学とのつながりは福祉学部の講義やゼミで話をする機会があった。
・広く広報して人材を集めるより、つながりをつくって確実に広げていくほうが良いのでは。
・人材を集めるのも目的だが、元々は区内の事業所の支援者のスキルアップの取り組みの一環で人材育成が目的。そこをどう活性化していくか。
以上から支援者のスキルアップの側面と人材の確保について、区内の事業所のみなさんにアンケートを実施していきたいと考えています。ご協力よろしくお願いします。
から支援者のスキルアップの側面と人材の確保について、区内の事業所のみなさんにアンケートを実施していきたいと考えています。ご協力よろしくお願いします。

相談支援部会 四区合同学習会  10月29日(金)開催

精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業
名古屋市支援地域西ブロック調整会議
「居宅支援機関との連携に向けたオンライン研修会」に参加しました。
講師:住まいサポートなごや所長 柳田智美氏
住まいサポートなごや 住宅相談員 杉本 みさ紀氏
住まいサポートなごやの取り組みの説明を行っていただき、その後、住居の確保に向けた事例検討の
グループワークを行いました

防災部会  11月12日(金)開催

「火災図上訓練について」講義と体験を行いました。
火災図上訓練とは、図面を使って火災発生時の行動を確認する訓練です。
はじめに中川消防署 予防課:伊藤 政樹氏より講義して頂き、次に事業所で火災が発生した時、被害を最小限に抑えるために私たちはどのような動きをすればよいのか、建物の平面図をもとに体験を行いました。
初期消火、通報、避難誘導、火災図上訓練での気づき、問題点、改善点を考え、火災の危険のある場所、命を守る避難方法について考えることができました。
☆質疑応答
・停電時、誘導灯などはどのくらいもつのか。
→皆さんの施設の場合は予備電池で20分くらいはもつものが
設置されています。手持ちのスマホなどでも灯りになるので活用してほしい。
・初期消火で消火できた時は通報の必要はあるのか。
→消火できても残り火の有無の確認の為に通報は必要です。火災保険等の関係で火災があったこと
を証明して欲しい場合は消防署員が現地へ出向後、り災証明書を交付します。

相談支援部会  11月15日(月)開催

「児童関係機関との勉強会」を行いました。「民生子ども係の業務内容と中川区の子育て支援について」中川区役所民生子ども課民生子ども係:酒井氏、中村氏よりお話して頂き、次に「名古屋市の療育について」名古屋市西部地域療育センター:松木田氏よりお話して頂きました。
グループワークでは意見交換、交流を行うことができました。
☆ご意見、質疑応答
・療育センターの体制について。
→民間へ移譲していくという動きがある。
計画相談以外で療育についての相談も受けている。
現状で対応するには限界がある。地域の相談支援事業所が児童の相談にも対応できるよう療育センターも一緒にやっていきたい。
・子育て支援事業では、知らない事業もたくさんあったので、この機会に勉強していきたいと思った。
・サポートマップは見やすくて活用しやすいと思った。

人材育成部会  11月15日(月)開催

支援者ディスカッション(管理者)
「離職されない職場づくり」について
講師 株式会社 アソシア 代表取締役 神谷 牧人 氏より講義して頂きました。
1人1人の職員が全ての分野のことをできるようにすると考えず、得意なことを活かしていける組織を作ることによって職員の多様性を認め、働きやすい職場を作っていきましょうということをご自身の経験も交えてお話して頂きました。

ご意見・ご感想
・多様性を認めて、分担等ができれば良いと思いました。
・先生のお話がすっと落ち、インパクトが残りました。
・多様なチームを作る上で大変参考になりました。
・人それぞれ考え方の違いがあるのは理解していたが、根本的な理由がそこにはあって、初めから捉え方が違うということがとても分かりやすかったです。
この他にもたくさんのご意見、ご感想をありがとうございました。

広報啓発部会共催 はぼたんマルシェ   11月17日(水)開催

今月は屋外で開催することができ、引き続きコロナ感染症対策にも気をつけながら行うことができました。
中川区内の障害者福祉施設、事業所で障害のある方が心を込めて作られた製品を集め、素敵な商品がいっぱいになっています。ぜひお気軽に遊びに来てください♪

毎月第3水曜日10:30~12:00に開催します!

研修・講演会・教室のご案内

12月3日から9日は障害者週間です
「障害者週間」記念のつどい~障害のある人もない人も共に生きる社会~
○日時:令和3年12月5日(日)開場12時/開演12時30分
○会場:名古屋市公会堂4階ホール(名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番3号)
○内容:映画「あん」
講演:相模原障害者無差別殺傷事件から5年を経て~障害のある人と共に暮らす社会とは~
講演者:尾野 剛志氏(被害者家族)
○入場無料/先着250名
○参加申し込み先:社会福祉法人AJU自立の家 わだちコンピュータハウス
FAX:052-841-1015 メール:tsudoi@aju-cil.com
○お問い合わせ:名古屋市身体障害者福祉連合会名身連事務局
TEL:052-682-0878 FAX:052-671-3124

「名古屋市 障害者施設職員向け 歯科講習会(第1回)
障害者の口腔のケアー知っておきたい介助磨きのポイントー」
○講師:松井かおる氏(一般社団法人 日本障害者歯科学会指導歯科衛生士)
○日時:令和4年2月1日(火)16:00~17:00(オンライン開催:Zoom)
○費用:無料 ※定員先着100名
オンライン(Zoom)で学んでみませんか?お口のケア~コツとポイント~
○申し込み方法:URL: https://logoform.jp/f/ETCpQ
申し込み期限:令和3年12月25日(土)まで
○問い合わせ先:052-972-2637(健康福祉局健康増進課)

次回
☆広報啓発部会 12月7日(火)10:00~12:00 場所:中川区役所第2会議室
☆定例会 12月13日(月)13:30~15:00 場所:中川区役所第2会議室
☆相談支援部会 12月13日(月)15:00~16:30 場所:中川区役所第2会議室
☆新規事業所コーナー☆ 11月の新規事業所になります。
◎居宅介護、重度訪問介護
・事業所名:訪問介護事業所ファイブキュー
・住所:中川区一色新町二丁目2202番地 FourSeasonsG号室
・TEL:050-1556-0140 FAX:052-308-1370

事務局
中川区役所
中川保健センター
中川区社会福祉協議会
中川区障害者基幹相談支援センター

問い合わせ先
中川区障害者基幹相談支援センター
〒454-0869
名古屋市中川区荒子一丁目141-1 奥村マンション1階
TEL052-354-4521
FAX052-354-2201