令和3年12月吉日

区役所福祉展示お知らせ♪
中川区役所内・福祉課入口のスペースで、区内事業所の作品を展示しています。
利用者さんが作った作品を月替わりで展示していますので、ぜひご覧下さい♪

12月はぽかぽかワークスの作品です♪

☆おすすめの一冊コーナー☆
映画『エターナルズ』
『アベンジャーズ』などを制作したマーベル・スタジオが新しい視点で取り組んだ映画、それが『エターナルズ』です。
歴史を絡めた人類の栄光と悲劇を、世界、宇宙、時代を超えた“愛と家族の物語”として綴っていく内容ですが、何がすごいかと言えば、そのキャストの設定です。
10人のスーパーヒーローは、ダイバーシティ&インクルージョン(多様性を認め、一体化をめざしていくこと)を意識したチーム編成となってるのです。
聴覚障害を持つヒーローのマッカリはろう者のローレン・リドロフを起用して手話を取り入れ、ファストスは、夫と子供がいるゲイの男性という設定。
時代の変化に、本当に驚かされます。
内容はともあれ、一度はご覧ください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: line_winter_crystal.png

広報啓発部会 チームメッセンジャー 11月24日(水)開催
玉川小学校の5年生を対象に福祉体験のお手伝いにチームメッセンジャーの活動を行いました。
車いす操作の説明を中川区障害者基幹相談支援センターより行い、車いすの体験ルートをチームメッセンジャーの講師の方に実践して頂き、その後3人一組になり一連のルートを自走、介助を織り交ぜながら車いす体験を行いました。全体講義として、全員でメッセンジャーを紹介するVTRを鑑賞し、その後児童からの質問を受け付けました。
〇質疑応答、感想など
・車いすの重さはどのくらい。→15㎏くらい。
・雨の日などはすべらないですか。
→滑りやすいのでゆっくり行きます。

相談支援部会 11月29日(月)開催
「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業 名古屋市支援地域西ブロック調整会議」
精神疾患への理解とよりよい支援に向けたオンライン研修会を行いました。
「障害のある方々の権利擁護について」瑞穂区障害者基幹相談支援センター:小島一郎氏、「精神疾患の理解とよりよい支援に向けて」名古屋市精神保健福祉センター:安井禎氏より講義して頂きました。
講義後は、「対応に困っている事」についてグループワークを行いました。
講師より助言、まとめ
・困りごとは個別性が高いので、一つ一つケース会議ができないこともある。困った時にどうするか、法人内にすぐ聞ける仕組みがあることが大切。一人職場なら、誰か聞く相手を作る。支援者のメンタルヘルスにも関わるので、孤立しないようにすることが必要と教えて頂きました。

広報啓発部会 12月7日(火)開催
☆チームメッセンジャー活動報告、物販報告、はぼたんマルシェについて話し合いを行いました。
・物販ついて、授産製品の応援を区でできないか、ホームページ等で紹介をすることができないかを相談し、毎月発行している「地域だより」におすすめの商品を載せていこうと考えています。「地域だより」であれば区のホームページにアップもされ、今扱っている旬の物が載せられると
思います。2月号より掲載していきたいと考えています。
☆ガイドブックについて
来年度も作成していくため準備を進めています。ご協力をお願い致します。

防災部会 出張防災講座 12月8日(水)開催
講師で中川区消防署 予防課:岡田氏、堤氏、藤井氏、名古屋市災害ボランティアネットワーク:代表 下田氏、福谷氏に参加頂き、「消火器について」「AEDの使用について」講習、体験を行いました。
感想:利用者は高齢の親と同居している方も多く、自分が主体で動かないといけ
ない方も今回の経験が少し安心につながるのではないか。
今後もこういった体験や、地域の防災訓練にも参加していきたい。

定例会 12月13日(月)開催

中川区役所区民福祉部福祉課長:牧之瀬氏、中川保健センター保健予防課長:大島氏より挨拶を頂き、
進行を自立支援連絡協議会 会長:山口校長先生へお願いし、挨拶を頂きました。
各部会からの報告
・相談支援部会:10回部会を行いましたが、ほぼオンラインで行っています。
・権利擁護部会:今年度6回まで行なわれ、少人数やズームでできるものは実施しています。
・広報啓発部会:福祉教育にメッセンジャーを派遣したり、はぼたんで授産製品の販売をしたりしています。
・防災部会:中川消防署と合同避難訓練、火災図上訓練を実施、12月には出張防災講座を行いました。
・人材育成部会:研修などの企画、開催の話し合い、福祉の大学への働きかけ検討会を行っています。
・西ブロック会:来年度、ガイドヘルパー養成研修を西ブロックで協力して実施する予定です。
・名古屋市自立支援連絡会:昨年度からの引き続いている課題を今年度整理しています。

「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築について」
精神障害のある人が地域で住めるように住まいの場の確保や退院した後、医療や福祉につながるようにしていく取り組みをしています。
障害の理解、住まいの確保、社会参加、地域の支え合い等、自立支援連絡協議会の動きと重なる部分が多くあります。地域だよりに記事を載せて啓発ができるのではないか、連携することでメリットが大きく、関わる人も重なるので、協議会と“にも包括”を連動させていきたいと考えています。
課題に対しての対応ということで、指標にも入れながら活動については地域だよりで皆さんにお知らせしていきたいと考えています。

相談支援部会 12月13日(月)開催
課題の抽出、検討を行いました。
・市の課題として挙がっているもの、事業所としての課題や個別の課題以外を抽出(相談支援事業所が感じている課題を付箋に書き出し、ホワイトボードに張り付け、
整理する)しました。
区の協議会で取り組めること、西ブロック協議会で協議するものを抽出しました。

広報啓発部会共催 はぼたんマルシェ 12月15日(水)開催
中川区内の障害者福祉施設、事業所で障害のある方が心を込めて
作られた製品を集め、素敵な商品がいっぱいになっています。
ぜひお気軽に遊びに来てください!
はぼたんマルシェは毎月第3水曜日10:30~12:00に開催します!

研修・講演会・教室のご案内

名古屋市障害者差別相談センター市民講演会
「障害のある人もない人も共に生きる地域社会をめざして」
○日時:令和4年2月26日(土)13:30~16:00(開場:13:00)
○場所:鯱城ホール(名古屋市中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ5階)
○入場無料、定員350名、事前申し込み制
○申し込み方法:令和4年2月10日(木)必着
お問い合わせ先:社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会 名古屋市障害者差別相談センター
TEL:052-856-8181 FAX:052-919-7585

「地域共生社会と市民後見」
○日時:令和4年2月15日(火)13:00~15:40(開場12:30)
○会場:愛知県産業労働センター(ウインクあいち)小ホール1(定員120名)
○オンライン録画配信(定員180名)
配信期間 令和4年3月1日(火)~3月14日(月)
○参加無料、手話通訳・字幕あります。
○お申込み方法:締め切り 令和4年2月5日(土) 申し込みフォーム、FAX、電話のいずれかの方法でお知らせください。
○お問い合わせ先:一般社団法人愛知県社会福祉士会 TEL:080-7163-2646 FAX:202-3006
URL:http://www.aichi-acsw.or.jp/

次回
☆相談支援部会 令和3年1月17日(月)14:00~16:00 中川区役所講堂

◎オンライン研修の場合について
環境が整わない場合など、中川区障害者基幹相談支援センターへお越しいただき、受講していくこともできますので、ご相談ください。
☆新規事業所コーナー☆ 12月の新規事業所になります。
◎就労継続支援B型 事業所名:彩樹高畑サテライト
・住所:中川区高畑五丁目180番地の1 ・TEL:398-5196 FAX:398-5197
◎就労継続支援B型 事業所名:ゆたか
・住所:中川区野田三丁目236番地 スズキビル1階 ・TEL FAX:355-9755
◎共同生活援助 短期入所 事業所名:グランエミシス中川下之一色
・住所:中川区下之一色町字西ノ切61番地の7 TEL:890-3940 FAX:890-3941

事務局
中川区役所
中川保健センター
中川区社会福祉協議会
中川区障害者基幹相談支援センター

問い合わせ先
中川区障害者基幹相談支援センター
〒454-0869
名古屋市中川区荒子一丁目141-1 奥村マンション1階
TEL052-354-4521
FAX052-354-2201