区役所福祉展示お知らせ♪
中川区役所内・福祉課入口のスペースで、区内事業所の作品を展示しています。
利用者さんが作った作品を月替わりで展示していますので、ぜひご覧下さい♪
7月はアシストの作品です♪

☆おすすめの一冊コーナー☆
『生協の白石さん』

『生協の白石さん』というタイトルを聞いて、ピンときた方も多いかと思います。
2005年に発行され、あっという間に発行部数が93万部を超えた大ベストセラー書籍です。
当時、東京農工大学の生協職員だった白石昌則さんが、生協職員として、
多くの学生たちの生協に対する「ひとことカード」に書かれた、一見どうでも
いいようなひとことにも真摯に向き合い、優しさとウィットに富んだ『回答』を
書き続けたものを書籍化したものです。
どんな時にも、どんな相手にもユーモアを忘れず、それでいて真摯に向き合う白石さんの姿勢は、
福祉職員である自分自身の追い求める理想の姿です。

権利擁護部会共催 毎日楽しく!生活なるほど講座2021 6月26日(土) 開催
「障害者差別解消法って何?」をテーマに、講師には、名古屋市障害者差別相談センター不破氏にお越し頂き、パワーポイントのスライドと配布資料を使い、障害者差別の具体的な仕組みや合理的配慮の取り組みなど、分かりやすく説明していただきました。

広報啓発部会 チームメッセンジャー 7月2日(金) 開催
戸田小学校の5年生を対象にチームメッセンジャーを行いました。
はじめに担任の先生から今日の流れについて説明して頂き、講師より自己紹介を行いました。
車いす操作の説明を中川区障害者基幹相談支援センターより行い、車いすの体験ルートを講師の方に実践して頂き、その後3人一組になり一連のルートを自走、介助を織り交ぜながら車いす体験を行いました。
体験後は、メッセンジャーを紹介するVTRの鑑賞を行い、部会長の工藤氏がメッセンジャーに質問する形で話をすすめ、児童からの質問を受けました。

定例会 7月12日(月) 開催
はじめに区役所福祉課 牧之瀬課長、保健センター保健予防課 大島課長より挨拶を頂き参加者の自己紹介を行いました。
中川区自立支援連絡協議会会長の選出については、相談支援部会部会長:西垣氏より、名古屋市立西養護学校校長:山口氏を推薦して頂き、拍手にて承認されました。

☆各部会より報告
・相談支援部会:コロナの影響にて、昨年は中止や延期もあり今年度はオンラインでの開催で行っています。
・広報啓発部会:昨年度から社会福祉協議会さんとの福祉教育が中心となり先日も小学校にてチームメッセンジャーによる車いす体験を実施しました。
・権利擁護部会:6月14日(月)にオンライン(ZOOM)にて、相談、権利、人材合同部会での事例検討会
「意思決定支援が必要なケース」と、中川消防署からのお知らせを行いました。
・防災部会:中川区は災害に弱い地域でもあり取り組んでいます。中川区消防署から防災についての意識を高めたいとのことから、一緒に研修会や実地の調査を行っていきたいと考えています。
・人材育成部会:7月16日には、就職して2年ほどの新人の方々を対象に「これって虐待?」をテーマに講師:名古屋市障害者虐待相談センターさんにお越し頂き、新人ディスカッションを行います。

・西ブロック協議会:移動支援ヘルパー不足について移動支援従事者養成研修を西ブロック協議会で開催を
検討しています。研修を実施する登録事業者が各区にあるので協力依頼、聞き取り調査を実施し、来年度以降開催時期が重ならないよう計画的に行う予定です。
・名古屋市自立支援連絡会:区で上がってきた課題を西ブロック連絡会で検討したものを市にあげていく取り組みです。今年度もオンラインで実施しており、8月からは対面で実施予定です。

各機関からの報告、助言
・西養護学校:休校なく行えていますが、現在宿泊をともなう野外学習は中止されています。2学期以降には修学旅行を計画しています。
授業参観も現在中止していますが、2学期以降検討しています。進路のための実習は行っています。
・港特別支援学校:コロナ関連での臨時休校が2回ありました。就学相談では、サービスの利用がない方は放課後の過ごし方、通学支援についてどこに問い合わせればいいのかわからない方の支援についても相談させてほしいと考えています。
・名古屋掖済会病院:面会はお断りしている現状で、入院と退院時の状況が違うため密な情報のやり取りが必要だが退院支援時の課題になっています。
・松蔭病院:面会、外泊も断っており、オンライン面会は予約制で行っています。退院支援についてはケースバイケースで対応し、入院患者にコロナワクチンの接種をすすめています。
・西部地域療育センター:6月下旬に通園部門で無症状感染があり、緊急で休業しました。診療部門は4か月待ちであったのが3か月待ちになっています。
・海部障害者就業・生活支援センター:昨年度就職された方、就職する方に製造業を中心に雇用の取りやめがありましたが、今年度に入り各企業によるコロナ対策の徹底が浸透され、通常勤務に戻っています。
・中川区社会福祉協議会:生活困窮者向け貸付事業、令和2年度3,000件貸し付けを行っています。地域活動については軒並み中止となり、赤い羽根共同募金を財源にしている各種団体の福祉活動も中止になっています。

中川区における障害福祉の現状と課題について
日中支援型グループホームへの評価について中川区には1か所あります。実際に利用されている方の計画を立てている相談支援事業者さんや連携されている医療機関などのご意見も伺いたいと思っています。基幹センターとしても定期的に訪問させていただきこの場で報告していきたいと考えています。
今年度は「在宅避難のすすめ」「中川区災害時要配慮者支援ブック」の配布に力を入れ、改定について検討していきたいと考えています。

広報啓発部会 チームメッセンジャー養成講座 7月15日(木) 開催
イベントなどに参加して啓蒙活動などを行っていく講座に5名の方が参加して頂きました。始めにチームメッセンジャーで活躍されている講師の方からどのような活動をしているか話をいただき、
事業所ごとにチームになり、ボッチャの体験を行いました。体験後に地域の方への説明の練習として説明文を参考にしてチームごとにボッチャのルールを説明していただき、
緊張されながらも説明を行うことができました。

人材育成部会 7月16日(金) 開催
講師に名古屋市障害者虐待相談センター大橋氏にお越しいただき、「虐待防止法について」講義していただきました。
次にグループに分かれて、「これって虐待?」をテーマにグループディスカッションを行いました。

ご意見・ご感想
・防止法を分かりやすく図を含めて教えていただき、よく理解できました。
・具体的な資料に基づいて、お話を伺えたのがよかったです。
・利用者さんを尊重する気持ちと自分の余裕をもつことを大事にしていきたいと思います。
・自分達の施設に照らし合わせて語ることができ、他事業所との交流ができて良かったです。
この他にもたくさんのご意見、ご感想をありがとうございました。

研修・講演会・教室のご案内
「毎日楽しく!生活なるほど講座2021 好きな人ができたらどうする?」
日時:8月28日(土)13:00~15:00
内容:望まない妊娠などの性被害を防ぐために…大好きな相手と愛し合う私って…性について考えます。
講師:いのちと性を伝える出前講座 はぐ 多川 三紀子氏
会場:地域活動支援センターはぼたん(中川区荒子1丁目141-1 奥村マンション1階
中川区障害者基幹相談支援センター併設)
対象者・定員:15歳以上の障害のある方(保護者・支援者などの関係者は聴講頂けます)
各回15名程度、参加費無料。
連絡先:中川区障害者基幹相談支援センター TEL:052-354-4521

☆新規事業所コーナー☆ 7月の新規事業所になります。
◎児童発達支援、放課後等デイサービス
事業所名:デイサービスチャイム
住所:中川区松葉町4丁目26番地 TEL:052-485-4171 FAX052-485-4176

次回
☆相談支援部会:松蔭病院との勉強会8月11日(水)16:00~17:00 ZOOMによるオンライン開催
☆広報啓発部会:8月12日(木)10:00~12:00 中川区役所第二会議室
◎当日はマスク着用でお願い致します。体調不良時には欠席いただくなど、各自で感染対策にご協力ください。
また、感染拡大の状況によっては中止の可能性がありますので、ご了承ください。

事務局
中川区役所
中川保健センター
中川区社会福祉協議会
中川区障害者基幹相談支援センター

問い合わせ先
中川区障害者基幹相談支援センター
〒454-0869
名古屋市中川区荒子一丁目141-1 奥村マンション1階
TEL052-354-4521
FAX052-354-2201