区役所福祉展示お知らせ♪
中川区役所内・福祉課入口のスペースで、区内事業所の作品を展示しています。
利用者さんが作った作品を月替わりで展示していますので、ぜひご覧下さい♪
★おすすめの一冊コーナー★
「幸せの絵の具」
カナダの画家モード・ルイスの実話に基づいた映画です。
手足の不自由なモードと、孤独で無口なエベレットが家政婦と雇用主として出会い、
はじめ厳しかったエベレットですが、だんだんとモードを思いやり優しくなっていきます。
つらいこともありますが、前向きに生きていれば、素晴らしい出会いがあり、
チャンスもあり、認めてくれる人もきっといる‼と思わせてくれます。
本当の幸せとは…豊かさとは…と考えさせられる物語です。
第1回 相談支援部会 4月28日(水) 開催
第1回目の部会はオンライン(ZOOM)による講演を行いました。
「令和3年度障害福祉サービス等報酬改定における主な改定内容について」
相談支援事業所向けには、名古屋市健康福祉局障害者支援課:筧氏、中村氏、日中活動系、居住系事業所向けには、名古屋市健康福祉局障害者支援課:筧氏、福田氏より資料に基づいて説明して頂きました。
第1回 人材育成部会 5月14日(金) 開催
第1回目の部会はオンライン(ZOOM)で行いました。
◎部会長、副部会長の選出について
部会長:山本久義氏(児童デイサービスぴぃ~す3組)、
副部会長:安井 彩氏(就労継続支援A型ココア)に決まりました。
よろしくお願い致します。
◎事務局会報告
昨年度の活動はコロナウィルス感染拡大防止の為、多くの取り組みが中止になりましたが、その中で、6月に新人の方を対象としたディスカッション、11月に管理者を対象としたディスカッション、10月には権利擁護部会主催の合同事例検討会を行うことができました。
◎今年度の活動方針について
今年度の部会開催予定について年間計画を元に確認を行いました。
・「ディスカッション(管理者)」について今年度のテーマについて、昨年と同様の(スタッフを)辞めさ
せずにどう育てるかをテーマに、管理者・従業員のメンタルヘルス、勤務形態やシフトの組み方、管理者
とスタッフの連絡体制などの課題や意見が出ました。また、管理者のやりがいや夢などを語り、士気を
高めたらどうかとの提案もありました。今後、事務局で意見を整理し検討していきたいと思います。
・「福祉の大学等への働きかけ」について、今年度は方法の検討をすすめていきます。
今後は、部会内でメンバーを募り検討を進めていく予定です。今回の部会に参加されていない構成員の方
含めメールで参加を募り7月、10月、12月に話し合いを開催していきたいと考えています。
第1回 防災部会 5月17日(月) 開催
第1回目の部会はオンライン(ZOOM)で行いました。
部会の開催と活動
◎9/13の事業所向け研修会について
開催方法はコロナ禍なのでそれも踏まえ、テーマ、内容についての
意見交換を行いました。
・コロナ禍における防災準備品、消毒など通常の避難グッズ以外に
用意しておいた方がいいもの、障害者の人がやりやすい方法など
教えていただいたり検討したりできたら。
・3障害に分かりやすく提示できるかを話し合いたい。
・年2回避難訓練を行っているが、利用者のモチベーション、意識が上がってこない。どうしたら質を
高めていけるのか、避難訓練の目的ややり方、流れなどを考えていけたらいいと思う。
・コロナ禍での備えを特に皆さん気にしていて、キーワードはコロナ禍での備え、避難訓練だと感じ、
自分もそう思う。
たくさんの意見交換を行うことができました。意見を踏まえ事務局にて検討していきたいと思います。
◎出張なるほど講座について
・現在コロナ禍で、会場にお越しいただく形だと不特定多数の人が集まることになり、各事業所から不安の声が上がっており、皆が集まるのではなく、講師が行く出張防災講座となりました。講師が各事業所に訪問する形を考えています。
◎在宅避難のすすめについて、4月に各事業所に送付しており、今現在での活用状況、今後の活用についての意見交換を行いました。
・出張講座の中に取り入れて話をしてもらうといいのでは。
・掲示はしている。今後、避難訓練時に利用者と読み合わせをするなどして活用していきたい。
・在宅でずっと外に出ない人の家族などは心配している。防災ガイドブックや在宅避難のすすめを配った
ケースはある。
作った後の周知が課題になっています。今後、区役所のホームページからデータをダウンロードできるようにしていく予定です。
第2回 相談支援部会 5月17日(月) 開催
地域生活支援拠点について
・事業、パンフレットの説明を中川区障害者基幹相談支援センター渡邊センター長より行いました。
拠点事業と基幹だけでなくみんなで協力して行っていくことにより地域の活性化につながります。どんな重度の人、漠然とした不安をかかえる行動障害の方などどんな人でも受け止める事業なので、まずは登録からはじめてください。
本事業はショートステイの練習からはじめ他のサービス利用にもつながることも考えられるので、令和4年からはじまるが何が出来るかを考えていきたいと思います。
・運営法人の説明をさくらんぼ中島氏より行って頂きました。
8月着工3月竣工4月より事業開始。1階はショートステイ。2階は女性5名のグループホーム。3階
は福祉避難所。2階3階の玄関が分かれているため中を通らず入れます。3月の内覧会時にご覧いただ
きたいと思っています。利用料、送迎、利用条件等今後決めていきます。
広報啓発部会共催 はぼたんマルシェ 5月19日(水) 開催
雨天の為、今月は屋内にて開催することができました♪
中川区内の障害者福祉施設、事業所で障害のある方が心を込めて作られた製品を集めています。素敵な商品がいっぱいになっています。ぜひお気軽に遊びに来てください!
はぼたんマルシェは毎月第3水曜日10:30~12:00に開催します!
研修・講演会・教室のご案内
「毎日楽しく!生活なるほど講座2021」
暮らしの中にひそむ差別やトラブルから身を守り、選挙などいろいろな制度や事業を専門の講師や実際の道具を用いて学び、毎日が楽しく暮らせるような講座を開催いたします。皆様のご参加お待ちしています。
○「これって差別?」6月26日(土)13:00~15:00
会場:地域活動支援センターはぼたん(名古屋市中川区荒子1丁目141-1 奥村マンション1階)他
対象者・定員:15歳以上の障害のある方(保護者・支援者などの関係者は聴講頂けます)
各回15名程度、参加費無料
受付日は5月12日(水)より平日、第4土曜日の9:00~19:00で受け付けています。
連絡先:中川区障害者基幹相談支援センター TEL:052-354-4521
「令和3年度 名古屋市ひきこもり講演会
引きこもる暮らしを理解するために ~ネットとゲームの基礎知識~
○日時:2021年7月3日(土)13:30~16:00(13:00開場)※手話通訳・要約筆記あり
○場所:名古屋市中村文化小劇場 ホール
(名古屋市中村区中村町字茶ノ木25番地 中村公園文化プラザ3F)
○定員:先着100名(申込開始:6月11日(金)8:45~)※事前に申し込みのない方は当日参加不可
○申し込み方法:電話・FAXでお申込み下さい。TEL:052-483-2077 FAX:052-483-2029
○問い合わせ:名古屋市ひきこもり地域支援センター(名古屋市精神保健福祉センターここらぼ内)
次回
☆人材育成部会、相談支援部会、権利擁護部会 合同事例検討会
6月14日(月)13:30~15:30 場所:中川区役所 第2会議室
「意思決定支援が必要なケースについて」
◎当日はマスク着用でお願い致します。体調不良時には欠席いただくなど、各自で感染対策にご協力ください。
また、感染拡大の状況によっては中止の可能性がありますので、ご了承ください。
事務局
中川区役所
中川保健センター
中川区社会福祉協議会
中川区障害者基幹相談支援センター
問い合わせ先
中川区障害者基幹相談支援センター
〒454-0869
名古屋市中川区荒子一丁目141-1 奥村マンション1階
TEL052-354-4521
FAX052-354-2201