中川区役所内・福祉課入り口のスペースで、区内事業所の作品を展示しています。利用者さんが作った作品を月替わりで展示していますので、ぜひご覧ください♪

1月はい~まCrea中川Ⅰ・Ⅱの作品です♪

☆おすすめの一冊☆ 「ゆびさきと恋々」 森下suu 講談社

聴覚障がいのある女の子・雪と同じ大学の逸臣のふたりの静かであたたかなラブストーリー。物語は、電車内で外国人に道案内を頼まれ、困っていた雪を同じ大学の逸臣が助ける場面から始まります。障害をテーマに扱った作品は、多く世に生まれていますが、障害について触れることで、気づきや、多様性を重んじようという教訓を与えてくれる作品もある一方で、障害を持つ人を「特別な人」として扱う描写は、ときに隔たりを生むこともあります。「ゆびさきと恋々」の素晴らしいところは 「聴覚障害者の物語」ではなく、「ひとりの女の子の物語」として、雪というひとりの人間の機微が丁寧に描かれていること です。手話で会話をしたり、洋服が好きだったり、恋心を抱いたり…雪は、“聴覚障害者”という一面もあれば、“恋する女の子”という一面もある。雪のなかにある、さまざまな“顔”や繊細な心の動きが、しっかりと描かれています。だからこそ共感したり、応援したくなったりします。そして、とにかく、逸臣がさらりとカッコイイ!!「手話」をはじめとした対話を通して、雪と逸臣の距離がどのように縮まっていくのか、周囲との関係性はどうなっていくのか、見届けたい!そんな物語です。

広報啓発部会 チームメッセンジャー養成講座  12月18日(金)開催

☆地域活動支援センターにてチームメッセンジャー養成講座を行いました。 今年度は中止になってしまった区民まつりなどにおいて、地域の方と一緒に行えるようにボッチャを体験して頂きました。 講座修了後、修了証をお渡ししました。 開催時にはぜひご参加をお待ちしております!

定例会  12月21日(月)開催 

◎部会報告

各部会において、課題解決に向けた取り組みを行っていますが、今年度は新型コロナ ウィルス感染拡大防止の為、様々な活動が中止や自粛となりました。

・相談支援部会では、オンラインでの交流会や人数を制限しながら児童関係の勉強会を 行いました。

・広報啓発部会では、秋から地域活動支援センターはぼたんにて、協賛という形で授産製品の販売を行っています。今後も区内事業所に参加の呼びかけを行っていきます。

・権利擁護部会では、10月に人数制限を行いながら、合同事例検討会を行いました。

 ・防災部会では、11月に事務局会議を行い、今後、在宅避難のすすめの作成を行っていく予定です。

・人材育成部会では、管理職を対象としたディスカッションを行いました。

・西ブロック連絡会では、10月に四区合同相談支援事業所学習会を行いました。

・名古屋市自立支援連絡会では、7月から人材育成部会をオンラインで開催しています。 市の相談支援専門員人材育成ビジョンを検討中です。  

各機関からの報告、助言(一部抜粋にて載せています)

・西養護学校:少人数での指導中心となっているが、学校で教育を受けることが子供たち にとって大切なことだと実感しています。

・中川区社会福祉協議会:新型コロナウィルスの影響による貸付事業は2000件を超え、 3ヶ月ごとに国が延長していますが、今のところ令和3年3月までは実施する予定で す。

・港特別支援学校:医療ケアができる事業所も増えてきています。身体障害の受け入れが できる生活介護は生産活動が少ないので、増えてくれるとその子に合った生活が送れる のではと思っています。

・松蔭病院:コロナ禍ではありますが、新規事業が始まりました。令和2年10月より、 名古屋市委託の保健医療型アウトリーチ支援モデル事業を行っています。

・西部地域療育センター:療育グループは一定数(5人程度)以上にならないようにし、2週間に1回来ていたのを3週間に1回~1ヶ月に1回などに制限しています。

・あま障害者就業・生活支援センター:企業の不景気や雇い止め等心配していたが、思っ たよりそういった情報は入っていません。また、コロナ関連での退職は今のところはあ りません。

相談支援部会    12月21日(月)開催

令和4年4月に中川区に地域生活支援拠点が設置される予定です。

「おたすけショートステイの事前登録」をどのように周知し、勧めていくかに絞って、 意見を付箋に書き出して、検討を行いました。

受給者証はどのようになるのか

 →・おたすけショートステイは短期入所。  

      ・おためしグループホームは共同生活援助(体験型)。

・地域生活支援拠点事業について  地域生活支援拠点に一任するのではなく、施設間で連携を行い、地域を育てることが目的であり、初めてサービスを利用する方の施設間連携のツールとして利用していければと思います。

・課題抽出、検討  市、西ブロックに上げる課題を出しているが、昨年の課題をこれから検討していきます。 新しい課題があれば挙げて頂ければと思います。

防災部会事務局会   1月5日(火)開催 

〇今年度の中止になった事業と来年度に向けて  

・意見交換では、コロナに配慮した避難訓練、ガイドブックへ消毒液などコロナ関連の 記載を追加、在宅避難の案内を障害のある方にもわかりやすく行う等の意見が出ました。  

・今年度は、在宅避難のすすめ(障害者版)の作成を行い。発行を3月末に予定しております。  

・来年度に向けて   

・オンライン研修のあり方について検討を考えています。  

 ・なるほど講座はオンラインでは難しいので、出張版などの在り方について検討を考えています。

広報啓発部会 チームメッセンジャー   1月18日(月)開催        

助光中学校にて車椅子体験を行いました。コロナの為、1年生の4クラス45分間隔で体験を行って頂きました。3人1組になり、狭い道幅、スラローム、マットを利用しての段差、悪路走行のルートを自走、介助を織り交ぜながら行いました。

広報啓発部会 はぼたんマルシェ   1月20日(水)開催 

☆毎月第3水曜日10:30~12:00に開催しています!!

はぼたんの利用者さんが季節に合わせた看板の装飾を行ってくれています♪

素敵な商品がいっぱいになっていますので、ぜひお気軽に遊びに来てください!

また、区内事業所さんの参加をお待ちしております。

研修・講演会・教室のご案内

申込書等、詳細については各連絡先にお問い合わせ下さい。

「第23回 あした天気にな~れ」

申込不要、誰もが安心して暮らせる街づくり

〇日時:令和3年2月27日(土)13:00~15:30  人とのつながりについて考える会

〇オンラインにて開催 〇愛知県精神保健福祉協会ホームページ URL http://aichi-psw.com/

〇指定発言:テーマ「変わりゆくけど、大切なもの」

〇シンポジウム:テーマ「つながり」

〇お問い合わせ:「あした天気にな~れ」事務局  北医療生活協同組合 北メンタル・クリニック(担当:砂田)  TEL:052-912-2113 FAX:052-912-2262

「オンライン特番 こころの健康フェスタなごや」 こころの健康に関する疑問・質問を募集中!詳細はホームページをご確認ください。 あなたの心は元気ですか?この機会に、みんなで“こころの健康”について考えてみませんか。

〇配信日:2021年2月26日(金)~3月14日(日)

〇配信場所:こころの健康フェスタ特設HP(http://kokoronokenkonagoya.com)

〇あなたや大切な人の“こころの健康”について考える番組 「スーパー精神科医・名越康文の“心の健康”授業」開講!  配信時間:2時間≪コーナー毎の分割視聴可≫

〇内容:MAG!C☆PRINCE等をゲストにむかえ、精神科医名越康文先生が、こころの健康について分かりやすくするトーク番組。今日からあなたも取り組める方法についてもお伝えします。 “日本の現状”“コロナ禍でのこころの健康づくり”“セルフケアの重要性”“ゲートキーパーとは”

〇出演者:精神科医 名越康文先生・MAG!C☆PRINCE・ゲートキーパー/山本秀樹さん・LIVEゲスト/木下徹さん その他にもおウチで心も体もリフレッシュ♪エクササイズ動画配信 ※出演者・開催内容は変更となる場合がございますので、予めご了承ください。

〇イベントお問い合わせ:名古屋市精神保健福祉センターここらぼ             TEL:052-483-2095 FAX:052-483-2029

次回

広報啓発部会:令和3年2月22日(月)10:00~11:30 場所:中川区役所第二会議室

防災部会:令和3年2月22日(月)13:30~  場所:中川区役所第二会議室

※当日はマスク着用でお願い致します。

事務局   

中川区役所

中川保健センター

中川区社会福祉協議会

中川区障害者基幹相談支援センター

問い合わせ先: 中川区障害者基幹相談支援センター

〒454-0869 名古屋市中川区荒子一丁目141番1号 奥村マンション1階