区役所福祉展示のお知らせ

中川区役所内・福祉課入り口のスペースで、区内事業所の作品を展示しています。
利用者さんが作った作品を月替わりで展示していますので、ぜひご覧ください。

おすすめの自主製品の紹介コーナー

『デイサービスセンターあくあ』
TEL:052-355-8565

有限会社 海まりんでは年2回、チラシを作製し通信販売を行っています。
デイサービスサンターまりん2(生活介護・日中一時受入)では、アクセサリー制作をはじめました。
利用者様がご自身のペースで時間をかけ、少しずつ丁寧に取り組まれてます。
そのほかの商品も デイサービスあくあ で手にとってご覧いただけます。
どうぞお気軽にお問合せください。

おすすめの一冊(ラジオ番組)コーナー

〇NHK第一 毎日4:05-5:00【明日への言葉】、
NHKFM土曜日9:00-10:55 【世界の快適音楽セレクション】等 録音して歩きながら、
バスの中、地下鉄の中で聴いています。

〇NHK ラジオ第一 毎週金曜日21:05-21:55 を紹介します。
作家・高橋源一郎センセイがあなたの好奇心を呼び覚ます夜の学校。
前半はおススメの一冊をご紹介。後半は多彩なゲストを迎え、源一郎さんが心赴くままに語り合います。

6/21は【ヒミツの本棚】今回の課題図書は、
奥野克己著『ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと』です。
【きょうのセンセイ】ゲストは、詩人の伊藤比呂美さん。
毎月恒例、皆さまのお悩みなどにお答えする「比呂美庵」を開きます。

広報啓発部会 チームメッセンジャー養成講座 6月24日(月)開催

〇今年度、1回目のチームメッセンジャー養成講座を開催しました。
今年度もハボンチームとナッピーチームに分かれて、養成講座を実施しました!
〇チームメッセンジャーの2名に講師として参加をして頂き、
参加者は7名で、それぞれ、希望のチームに参加して頂き、受講して頂きました。
〇ナッピーチームでは、チームメッセンジャーの梅村さん(ぽかぽかワークス)に講師として参加して頂き、
ワークシートを用いて、参加者全員で、自身の今までの体験などを振り返っていきながら、
最後に発表を行いました。

〇ハボンチームでは、チームメッセンジャーの江上さん(はぼたん)に講師として参加して頂き、
ボッチャの体験を設営から含めて、参加者同士で対戦を行い、白熱した時間になりました!

〇最後に部会長の服部さん(つゆはし作業所)から修了証を贈呈して頂きました!

〇ぜひご興味がある方は養成講座に参加していただき、活動を一緒に広げていきましょう!

権利擁護部会 6月26日(水)開催

〇今年度、1回目の部会開催を行いました。
部会長:富田作業所の平松氏、副部会長:海まりんの田中氏に前に出てきてもらい、
全体の顔合わせを行いました。
〇年間の予定や運営について確認をしました。
〇なるほど講座についても確認しました。
→性の講座については、今年度は子ども・大人の内容に分けて実施。
大人の講座の際には法務能力支援事業を活用して
弁護士と性の講師がコラボをして講座を実施するので、ぜひご参加ください!

相談支援・権利擁護・人材育成部会合同 事例検討会 6月26日(火)開催

〇グループホームの方より事例を提供していただき、事例検討会を行いました。
〇テーマ『威圧的な言動を行う利用者への対応』
〇検討内容 ・頻繁な確認行為や、職員の長時間の拘束に対応の制限を設けることについての是非
      ・「好きなものを食べたいけど死にたくない」という本人のニーズに対して
〇事例の概要説明の後、質問項目をグループごとに相談を行い、質疑応答の後、グループごとに手立て
 を検討して、発表を行いました。事例提供者のまとめの後、講師として参加して頂いた名古屋市精神
 保健福祉センターここらぼの方、愛知さくら法律事務所の弁護士の方に講評をいただきました。


【講評】
 ・今起きている状況が精神疾患からくるものなのか、障害特性からくるものなのか区別が難しい。
 この区別を整理する事が支援として必要になってくると思う。
 その為には判断が難しいのでかかりつけ医等、専門家から助言を頂くこともある。
 支援者が精神科との連携が取れていると感じていると思った。治療を決めていくのは本人自身。
 自分の問題は自分の問題として捉えられるように本人さん自身が向き合わないといけない。
 話を聞いて本人の気持ちに寄り添っていくしかないと思う。
 ・福祉と法律では見る視点が違う。権利主体は父、母、本人とそれぞれ違う。視点として中心は本人。
 意見の中で威圧的な言動あるいは困ったハラスメントの行動をどういったら抑えられるか。問題行動が
 出ない為にはどうしたらよいかという視点で皆さん話されていて1番大事なことであると思う。
 支援者としてどのような支援をしていけばよいかを考えていく必要がある。
 事業所の中でも責任者の方は職員を守ることが必要。
 特定の職員の方が問題行動を起こす利用者に対しての被害者になっていることもある。
 厚生労働省で障害福祉における現場におけるハラスメント対策マニュアルが出ている為、
 それを見たことによって答えがただちにでてくるものではないが、
 こういったハラスメント行為に事業所としてどういった対応をしていく視点のヒントとなると思う。


【感想・アンケートより】
 ・対応が難しいケースであったが、職員さんたちが悩みながらもしっかり対応されていることを知り、
 自分も頑張ろうと思えました。また、他の方々の手立て等を聞き、
 人の数だけ違った視点があることが分かり、大変勉強になりました。
 物事をいろんな角度からみることが大切で、より良い支援に繋がるヒントがたくさんあることを学びました。
 ・時間を決めてという案が理想ですが、やはりルール通りにいかない難しさを感じます。
 ・様々な意見が出ていて刺激になった。今後の支援に役に立てたいと思った。
 威圧的な言動を伴う、利用者にも理由や背景が必ずあり、関わりの中で模索していくしかないが、
 自分自身、職員が疲弊しないような対策の必要性を改めて感じた。

広報啓発部会共催 はぼたんマルシェ 7月17日(水)開催

準備の段階では雨が降っていたので、今回は屋内での開催を行いました。

中川区内の障害福祉サービス事業所で、障害のある方が心を込めて作った素敵な商品がいっぱいです!
はぼたんマルシェは毎月第3水曜日 10:30~12:00に開催します。ぜひ気軽に遊びに来てください♪

8月の自立支援連絡協議会予定~

☆ 8月 2 日(金)10:00~11:30 権利擁護部会共催 生活なるほど講座 お金の使い方
☆ 8月19日(月)13:00~15:00  権利擁護部会共催 生活なるほど講座 選挙に行こう
☆ 8月21日(水)16:00~17:00 相談支援部会・・・ 松蔭病院との勉強会
☆ 8月26日(月)13:30~15:00 広報啓発部会・・・ 防災訓練、区民まつりプレ
☆ 8月27日(火)13:30~15:00 相談支援部会・・・ 西特別支援学校との勉強会
☆ 8月29日(木)13:00~16:00 防災部会・・・・・ 勉強会(防災映画会)「星に語りて~Starry Sky~」

~7月の新規事業所~

◎生活介護
事業所名 イマジン2
住  所 中川区露橋二丁目24番8号-1
電  話 052-977-7088 FAX 052-977-2595

◎就労継続支援 B型
事業所名 YOU
住  所 中川区春田三丁目40番地
電  話 052-303-3113  FAX 052-303-3113

◎就労継続支援 B型

事業所名 ココア
住  所 中川区一色新町二丁目2413番地
電  話 052-303-3399  FAX 052-303-3399

◎移動支援

事業所名 訪問介護けやき
住  所 中川区野田一丁目534番地 梅村コーポ101号
電  話 052-304-7911  FAX 052-304-7912

事務局

中川区役所
中川保健センター
中川区社会福祉協議会
中川区障害者基幹相談支援センター

お問い合わせ

中川区障害者基幹相談支援センター
〒454-0869
名古屋市中川区荒子一丁目141番地の1
奥村マンション1階
電話052-354-4521 FAX 052-354-2201