令和4年2月吉日
【区役所福祉展示お知らせ♪】
中川区役所内・福祉課入口のスペースで、区内事業所の作品を展示しています。
利用者さんが作った作品を月替わりで展示していますので、ぜひご覧下さい♪
【☆おすすめの自主製品の紹介コーナー☆】
今月号からおすすめの自主製品を紹介するコーナーが加わりました!
毎月、事業所のおすすめ商品が登場します♪
こんにちは! 就労継続支援A型事業所ハーモニーです。
ハーモニーでは通園・通学バッグや、体操服入れ、シューズ入れ、ポケットがない時に便利な移動ポケット、
赤ちゃんスタイやマスクなど子供用品を中心に、しっかりした縫製とかわいい
布地にもこだわって、ひとつひとつ丁寧に手づくりしています。
ほぼたんマルシェにも出品していますのでぜひ手に取ってみてみてください。
就労継続支援A型事業所ハーモ二―
TEL:052-351-7272
FAX:052-365-415
【☆おすすめの一冊コーナー☆】
「習慣を変えれば人生は変わる」 マーク・レクラウ
この本は、昔から良い習慣と言われてきたことや有名人の格言を羅列した本です。
とても読みやすく、シンプルにまとめてありますがとても考え奥深さを感じます。
普段の生活でも若いころ祖母や祖父が言ってたなと振り返りながら読めます。
また、実践する方法も簡単にまとめてあり、この中の一つでも明日から
実践すれば人生変わること間違いなしです。興味のある人は読んでみてください。
【権利擁護部会共催 毎日楽しく!生活なるほど講座 1月22日(土)開催】
中川区選挙管理委員会の方に講師に来て頂きました。
パワーポイントを使って、分かりやすく説明して頂き、その後に模擬選挙を行いました。
模擬選挙の立候補者から公約までもパワーポイントになっており、スムーズに行うことができました。
【防災部会 2月9日(水)開催】
ZOOMによるオンライン開催を行いました。
☆振り返りでは各事業所より感想を頂きました。
・中川消防署との合同訓練に参加しました。非常にわかりやすく説明してもらいました。
・レスキューストックヤードの研修は意見と助言をもらい、参考になりました。図上避難訓練は、
グループワークで他事業所の考えを聞くとことができました。
☆防災ガイドブック、在宅避難のすすめについての意見を伺いました。
・在宅避難のすすめは障害者だけではなく、災害弱者(高齢者や児童)にも分かりやすい内容に
なっているので在庫がなくなってしまう状況なのであれば増刷りを行った方が良いのではないか。
ガイドブックに関しては、全面改丁だけでなく、内容によっては訂正文のシールを貼ることや、
訂正した紙面を挟み込むなどする方法もあるのではないか。
・災害時には活用が難しいかもしれないが、日常的に見てもらうのはインターネットが良いと
思う。自分の住んでいる区域を選んで見れるようにできると良い。
【相談支援部会 事務局会 2月9日(水)開催】
ZOOMで事務局会を行い、令和4年度の内容について話し合いを行いました。
・司法との連携(弁護士を招いての勉強会)
・介護保険について学ぶ機会
・精神保健福祉分野について学ぶ機会
・権利擁護、成年後見制度の利用について 取り組んでいきたい等の意見が出ました。
【権利擁護部会 2月10日(木)開催】
ZOOMによるオンライン開催を行い、今年度の振り返り、来年度について話し合いを行い、その後研修会を行いました。
☆今年度の参加状況と参加した講座、研修についての感想、ご意見を頂き、
その後に講座の開催曜日についてと内容についてのご意見を頂きました。
・「これって差別?」に利用者と、職員1名で参加した。参加できなかった方向けにもう一度行ってはどうか。
・B型事業所では工賃を上手に使えない人が多い。一緒に考えたい。
・「好きな人ができたらどうする?」利用者さんは知っている人のなかから恋愛対象を見つけてしまう。
どうやって気持ちと付き合うか適切なアドバイスができず。他の方の話が聞けると良い。
・講座について、利用者向けは土日、職員向けは平日が良いのではないか。高齢化(障害者も高齢化するので)についての講座はどうか。
【研修会】
「従事者への研修実施、虐待防止のための対策を検討する虐待防止委員会について」
名古屋市社会福祉協議会 権利擁護推進部 主幹
高齢者・障害者虐待相談センター所長 弘田 直紀氏よりZOOMにてご講演頂きました。
講演後には、障害者虐待防止の事業所対応についてのグループワークを行いました。
講評
・研修は定期的に。年1回。新規職員採用時には必ず行う。
・虐待防止の取り組みが形骸化しないよう各施設での工夫が必要。
・あらゆる可能性を想定し、通報の徹底をする。
・研修内容としては管理職も含め防止のためのメンタルヘルス、事例を使った研修、知識、技術の向上
につながるものなどを行い参加してほしい。
【広報啓発部会 2月14日(月)開催】
☆ガイドブックについて
現在編集作業中です。3月18日の総会資料と共に発送予定です。
☆はぼたんマルシェ
1月からバーコード化になりました。参加事業所にはバーコードを貼るなどご協力頂き、ありがとうございました。
今月はまん延防止等重点措置期間中のため開催を見合わせ、3月もまだ見通しが立ちませんが、
月初めには連絡を行っていきたいと考えています。
☆今年度の感想と来年度の取り組みについて意見
・ひきつづきマルシェには地域全体にいきわたるように宣伝していただけると嬉しいです。
・チームメッセンジャーは参加者も多く意義あると感じる。マルシェは、担当者中心に参加して
いきたいと考えています。
・7月から入所している人とチームメッセンジャー養成講座に参加しました。区民まつりは中止
だったが、講座を受講するだけでも入所者には新しい刺激となる取り組みになりました。
☆来年度の区民まつりについて
令和4年10月23日(日)富田公園で行う予定になっています。
【人材育成部会 2月14日(月)開催】
来年度活動方針について
☆今年度ディスカッションを新人、管理者と分けて行いました。
来年度もZOOMでも行えるストレスコントロールも考えていきたいと思います。
また、研修や事例についてはどんなものを検討したいか意見を頂きました。
・「離職されない職場づくり」の内容でもう一度聞いてみたい。
・日々の支援の中で精神疾患の方の支援が難しく感じている。精神疾患の方へのかかわり方などはどうか。
・中川区に来られた事業所さんへ、スタッフを対象とした研修の機会があってもよいのでは。
◎スタッフ体験実習の実施について(大学への働きかけ含む)
・大学への働きかけについては今年度3回ほどプロジェクトチームで話し合ってきた。
・再度周知から始めパンフレットなど作ったり実施実績がある事業所や実習生受け入れ事業所、
協力いただける事業所に聞き取りをお願いすることを考えている。
研修・講演会・教室のご案内
「オンライン こころの健康フェスタ @NAGOYA」
○配信日:2022年2月18日(金)~3月21日(月)
○オンライン番組:テーマ「話してみよう、こころの健康」
今、あなたの心は元気ですか?
この番組を見て、思い出してください。あなたが、ひとりぼっちじゃないことを。
みんなで、“こころの健康”について考えます。
☆精神科医:藤野 智哉先生
ゲスト :眞鍋 かをりさん
司会 :本多 小百合さん
眞鍋かをりさん、精神科医・藤野智哉先生が心に寄り添うトークをお届けします!
○配信場所:こころの健康フェスタ特設HP
○おうちで心も体もリフレッシュ♪エクササイズ動画配信もあります。
○イベントのお問い合わせ:名古屋市精神保健福祉センターここらぼ
TEL:052-483-2095 FAX:052-483-2029
関係者向けセミナー
第1回AAをご存じですか?~解決はある~
関係者の方にAA(アルコホーリクス・アノニマス)を知って頂くためのセミナーです。
○日時:2022年3月20日(日)13:00~15:40(開場は12:45より)
○主なスケジュール
・AAとは?・ゲストスピーカー・本人の体験(3名)・質疑応答・交流
○参加方法 ZOOMでご入室ください(定員100名)
申し込み不要、ミーティングID:849 5135 6315 パスコード:703822
○お問い合わせ:AA中部北陸セントラルオフィス TEL052-915-1602
次回 ☆総会 日時:令和4年3月18日(金)14:00~15:00 ZOOMによるオンライン開催
☆新規事業所コーナー☆ 2月の新規事業所になります。
◎居宅介護、重度訪問介護、移動支援 ・事業所名:訪問介護センターすみれ
・住所:中川区高畑五丁目68番地 ・TEL:052-990-1958 FAX:052-990-1948
◎共同生活援助、短期入所 ・事業所名:NEXUS伏屋
・住所:中川区伏屋四丁目2250番地 ・TEL:052-304-8990 FAX:052-304-8991
◎共同生活援助 ・事業所名:グループホーム心笑
・住所:中川区本前田町78番地の2 ・TEL:052-740-8672 FAX:052-740-8702
◎特定相談支援、障害児相談支援 ・事業所名:相談支援事業所バトン
・住所:中川区東起町三丁目20番地の1 サンハイツヒロ1A号室
事務局
中川区役所
中川保健センター
中川区社会福祉協議会
中川区障害者基幹相談支援センター
問い合わせ先
中川区障害者基幹相談支援センター
〒454-0869
名古屋市中川区荒子一丁目141-1 奥村マンション1階
TEL052-354-4521
FAX052-354-2201