区役所福祉展示お知らせ♪
中川区役所内・福祉課入口のスペースで、区内事業所の作品を展示しています。
利用者さんが作った作品を月替わりで展示していますので、ぜひご覧下さい♪
10月は彩樹高畑、こどもの広場高畑の作品です♪

☆おすすめの一冊コーナー☆
「夢をかなえるゾウ」 水野敬也
ドラえもんとのび太のように、何をやっても三日坊主な主人公が、
「自分を変えたい!」という一心でインド旅行へ行きます。
そして、帰国後、会社の関係で実業家の誕生日パーティーに参加することになりました。
そのパーティーで自分よりはるかに高いレベルで活躍している人たちを目の前にして、
主人公は「自分なんてまったく相手にされていない!」と存在を否定されたような気持ちになって落ち込みます。
そして、泥酔して帰宅後、インドから買ってきたゾウの神様の置物に、「こんどこそ変わりたい!自分も成功したい!」と
泣きながらすがります。翌朝起きると、ゾウのような姿をした神様「カネーシャ」があらわれます。
そして、成功してお金持ちになるための課題を主人公に出すのです。
この物語では、カネーシャからの課題に取り組むことで、ひとりの男が進化していく様子を
描いている一冊になります。

西ブロック会議 9月7日(火) ZOOM開催
「移動支援のヘルパーさんが足りない」という課題に対し、西ブロック協議会で養成研修が
できないか検討しています。
<意見>
・受講生が集まらないため、赤字にならないようにすることが難しい。
・昨年度はオンラインにて実施。申し込み含め全てwebで行った。事務処理がとても大変だった。
・講師を集めるのが大変など。
<西ブロック会議からの開催方法についての提案>
・受講生が受けたい時に受けられるように1年通して定期的に実施。例えば、四半期ごとに研修が開催できるようにする。
・受講料はなるべく安く、できればテキスト代程度にする。
・講師の調整がし易いようにする。
提案についての意見
・オンラインでの開催については要件があるため、内容を確認する必要がある。
・西ブロックとして取り組むのか名古屋市全体の取り組みとして働きかけていくのか。
・名古屋市も検討に加わった方がスムーズではないか。
・推進係は名古屋市自立支援連絡会の管轄で移動支援の課題は認識されているため市も巻き込んで
進めていく。
・名古屋市には事前に西ブロックでの開催にあたって確認したいことを伝えあるため、各事業所
法人内での確認を取ってもらい、名古屋市からの返答を待って、次回の検討会につなげたい。

権利擁護部会・人材育成部会・相談支援部会 10月4日(月) ZOOM開催
はじめに名古屋市障害者虐待相談センター副所長:大橋氏より
講義をして頂き、養護者による障害者虐待の防止と対応について
説明して頂きました。
○障害者虐待防止法の通報と義務について、大きく3つの定めがあります。福祉の専門職の皆さんには早期発見の義務があります。
また、深刻な状態ではなかったとしても通報の義務があります。証拠がなくても、疑いがある時点で通報してください。
通報は守秘義務より優先されます。守秘義務違反に問われることはないので、そういった場面を見た時には通報してください。
○名古屋市における障害者虐待対応の流れ
受付機関は基幹相談センター、虐待相談センター、区役所、支所、保健センターとなっています。保健センターは主に精神障害の人の通報先です。
講義後には、障害者虐待の対応についてのグループワークを行いました。
説明後、出席者は区役所福祉課課長、福祉課障害担当主査、民生子ども課係長、民生子ども課DV担当、基幹センター長、副センター長という役割で、それぞれのグループで模擬ネットワーク会議を行いました。
模擬会議の後には各グループから発表して頂き、大橋氏から助言を頂きました。

アンケート
・グループワークをすることによって様々な着眼点を聞くことができて勉強になりました。
・それぞれの役割担当からの支援方法の提案を共有し繋げていくことが重要と思いました。
ただ、分担された役割に関しての知識が薄いと(自分も含め)提案することが難しいのではないかとも感じました。
たくさんのご意見、ご感想を頂き、ありがとうございました。

広報啓発部会 チームメッセンジャー 10月6日(水) 開催
野田小学校の5年生を対象に福祉体験のお手伝いにチームメッセンジャーの活動を行いました。
車いす操作の説明を中川区障害者基幹相談支援センターより行い、車いすの体験ルートをチームメッセンジャーの講師の方に実践して頂き、その後3人一組になり一連のルートを自走、介助を織り交ぜながら車いす体験を行いました。
全体講義として、全員でメッセンジャーを紹介するVTRを鑑賞し、その後児童からの質問を受け付けました。
<質疑応答、感想など>
Q.バスや電車に乗る時はどうするのか。
A.運転手さんや駅員さんにスロープなどを出してもらって手伝ってもらっています。
Q.いつから車いすですか。
A.生まれつき障害がある人と病気や事故で途中から障害を負って車いすになる人がいます
Q.車いすを使うときに気を付けていることは何ですか。
A.転倒しないように気を付けています。

広報啓発部会共催 はぼたんマルシェ 10月15日(水) 開催
気候が変わり、だいぶ涼しくなってきました。今回は風が強かった為、コロナ感染症対策を行いながら屋内で行いました。
中川区内の障害者福祉施設、事業所で障害のある方が心を込めて作られた製品を集め、素敵な商品がいっぱいになっています。
ぜひお気軽に遊びに来てください!
はぼたんマルシェは毎月第3水曜日10:30~12:00に開催します!

研修・講演会・教室のご案内
「令和3年度 名古屋市依存症講演会~子供のころに欲しかった、社会からの関わりとは~」
○オンライン配信日時:令和3年11月5(金)9:00~11月22日(月)17:00
○講師:菊池 真理子さん
○内容:家族の視点で捉えたアルコール問題に焦点をあて、子ども時代編、現在に至るまでの大人編のテーマ
ごとに講演いただきます。
○視聴時間:全体で1時間(テーマ毎での分割視聴が可能となります)
○視聴方法:名古屋市精神保健福祉センター「ここらぼYouTubeチャンネル」
※本動画の二次使用は固く禁じます。
○問い合わせ先:名古屋市精神保健福祉センター依存症相談窓口
TEL:052-483-3022
開所時間は8:45~17:15、月~金曜日(祝休日、年末年始を除く)

毎日楽しく!生活なるほど講座2021
○テーマ:「わたしのお金のじょうずなつかいかた まもりかた」
○日時:令和3年11月27日(土)13:00~15:00
○講師:暮らしとお金のPro-Lab(プロラボ) 中部 絵美氏ら
○会場:地域活動支援センターはぼたん(中川区荒子1丁目141-1 奥村マンション1階、中川区障害者基幹相談支援センター併設)
○対象者・定員:15歳以上の障害のある方(保護者・支援者などの関係者は聴講いただけます)
各回15名程度 参加費無料
○お問い合わせ:中川区障害者基幹相談支援センター TEL:052-354-4521

次回
☆防災部会:11月12日(金)9:30~11:30 場所:中川区役所第2会議室
☆相談支援部会:11月15日(月)10:00~11:30 場所:中川区役所第2会議室
☆人材育成部会:11月15日(月)13:30~15:30 場所:中川区役所第2会議室
☆新規事業所コーナー☆ 10月の新規事業所になります。
◎居宅介護、重度訪問介護
・事業所名:訪問介護ステーションあゆみ
・住所:中川区大当郎3丁目2009番地 ファミール服部101
・TEL:052-700-5226 FAX:052-308-8327
◎共同生活援助、短期入所
・事業所名: ひまわりの家2
・住所:中川区八田本町26番地 フローラルガーデン601
・TEL:052-750-5175 FAX:052-990-1732

事務局   
中川区役所            
中川保健センター
中川区社会福祉協議会
中川区障害者基幹相談支援センター

問い合わせ先
中川区障害者基幹相談支援センター
〒454-0869
名古屋市中川区荒子一丁目141-1 奥村マンション1階
TEL052-354-4521
FAX052-354-2201