平成28年度 知的障害者支援者養成講座
出会い 感動 そして創造
主催:社会福祉法人 名古屋手をつなぐ育成会
後援:社会福祉法人 朝日新聞厚生文化事業団(予定)
◎テーマ 『地域生活における権利擁護支援』
~知的ハンディのある人の意思疎通・意思決定を支える支援力を高めよう~
日 時 内 容 講 師
1月22日(日)
9:30~10:00
開講式 あいさつ
(社福) 名古屋手をつなぐ育成会 理事長 仁木 雅子 氏
10:00~12:00
講 演(Ⅰ)
「知的ハンディのある人の意思疎通・意思決定支援」
愛知県立大学
教授 吉川 雅博 氏
12:00~13:00
昼食と交流
13:00~14:00
テーマ「知的ハンディのある人を理解する」
(社福) 名古屋手をつなぐ育成会 青年の会の皆さん
コメンテーター
(社福) 名古屋手をつなぐ育成会 理事長 仁木 雅子 氏
14:00~15:00
講 演(Ⅱ)
「重度の知的障害のある人の意思決定支援を考える」
(社福) 名古屋手をつなぐ育成会 研究委員 永田 尚子
15:00~16:00
グループ討論「本日の振り返り」
1月28日(土)
9:00~12:30
~知的ハンディのある人たちと~テーマ「当法人施設で利用者との交流体験」
管理者講話・支援体験
昼 食(利用者といっしょに昼食)
(社福)名古屋手をつなぐ育成会 SCbeing小本・SCbingあつた・SCbeing吹上・SCbeing瑞穂・JSCbeing桜山
12:30~13:30
育成会福祉会館へ移動
13: 30~15:00
グループ討論・発表
「知的ハンディのある人の意思疎通・意思決定支援を支える支援力を考えよう」
ファシリテーター
研 修 委 員
15:00~15:30
閉講式
総評 修了書の交付 あいさつ
理事長 仁木 雅子 氏
◇ 会 場 名古屋手をつなぐ育成会福祉会館
◇ 対象者 意思疎通・意思決定支援に関心のある方(2回連続講座)
◇ 定 員 40名(先着順)
◇ 参加費 1,500円(1日目・2日目昼食代を含む)
◇ 申込期限 平成29年1月13日(金)まで FAXでお申込ください。
◇ 申込先 社会福祉法人 名古屋手をつなぐ育成会
〒456-0031 名古屋市熱田区神宮4丁目4番5号
℡(052)671-6211・FAX(052)671-6214(月~金 9:00~17:00)
※ 尚、ホームヘルパー1級・2級所持してみえる方は、ご希望があればこの講座を終了後、当法人通所施設で移動支援の実践をしていただいて、当法人ヘルパーステーション育成会へ登録し知的障害者のヘルパーとして活動して頂けます。